見出し画像

【記録用】#一緒にどらほー 9/25 阪神戦@バンテリンドームナゴヤ

 ここでは9月25日の球団公式YouTube「#一緒にどらほー」の一部を書き起こしてみる。

※画像は動画キャプチャより

落合英二ヘッド兼投手コーチ


ーーお疲れさまでした

 はい、お疲れさまでした。

ーー梅津投手が久々の白星ですが、ヘッド自身はどういう思いですか?

 なんとか、今年中に一軍のマウンドで投げてるところを見たいなというところもあって。

 今日で3試合目ですか。やっぱり1戦目も2戦目も3戦目も彼の持ってるポテンシャルの大きさをマウンドで表現してくれてますし、本当にケガで苦しみましたけど、心身ともに大きくなって帰ってきてくれたので。それが一番嬉しいですね。

ーーヘッド自身は嬉しい気持ちがありますか?

 自分も故障しがちなピッチャーだったので。現役時代がそうだったので。故障の苦しみというか、投げられない時の苦しみは僕も自分なりにわかっているので。

 打たれている時は投げれている時なので。そういう悔しい気持ちは投げれていない時に比べたらなんてことないと、自分もそういう思いでやっていたので。いまの梅津がまさしくそうじゃないかなと。

 やっぱり痛みがないことが彼の中で嬉しいことだと思いますし、だんだんだんだん自分も梅津に対する小言がね。勝つためにはどうしたらいいのかという小言に変わってきているので。

 自分の梅津に対する小言のレベルが上がってきているし、なんか言いながらちょっとね、打者に対する攻め方も言いながらもどこかにこう「ああ、投げれているな。嬉しいな」と気持ちが自分の中にもあるので。多分、怒りながらも笑ってるんじゃないかと思いますけど。

(編集入って)本当に来年が勝負だと思いますし、僕の中で彼にはローテーションの一角として、先発ピッチャー陣の軸として、ならなきゃいけないピッチャーだと思ってますので。早くそこまでたどり着いてほしいなと。そのためには、来年の方がよっぽど梅津に対する接し方も厳しくなるんじゃないかと思います。

……来年いるかどうかわからないですけれども、ハハハ(笑)

ーー来年、それ以降の彼の野球人生はどうなってほしい?

 故障で苦しむことなく、身体を大事にしながら、プロ野球選手として一軍で最低規定投球回数は投げることと、2ケタ勝てる能力があるので。そこを目指しながら、そういう存在のあるピッチャーになってほしいと思います。

ーーありがとうございました…!

 ちょっと褒めすぎたかな?

ーー(笑)。これからは小言も多めに?

 いやいや、梅津の前ではね、褒めることはあまりしなくなると思うので。

ーーありがとうございました

 良かったですね!良かったです、安心しました(胸に手を当てながらフェードアウト)

梅津晃大


ーーお疲れさまでした

 お疲れさまでした!

ーー久々の白星、そして本拠地でのお立ち台。いかがでしたか?

 あの……本当に凄く嬉しかったです。なんかシンプルですけど、一番それが浮かんできます。

ーー2020年(以来)でしたよね、お立ち台と白星は

 お立ち台は多分、東京ドーム(20年7月5日)ですかね、最後。

ーーなるほど

 最後10回投げた時(同8月2日ヤクルト戦)は0-0だったので。お立ち台とかだったらその前の東京ドームぶりですかね。

ーーコロナ禍が少し緩和されて、今日は超満員でした。その中で立つお立ち台はどうでした?

 そうですね、復帰登板の時も感じたんですけど、今日もファンの方の声援とか、みんなこういうセリフって言ってて、なんて言うんですか……聞き飽きてるかもしれないですけど、本当にファンの方の声援が凄く力になって。

 勝った後も凄く喜んでくれてる顔とか、ずっと観客席のファンの方の顔をずっと見ていたんですけど、みんな凄く喜んでくれていて。それが凄く嬉しかったです。

ーーファンの方ももちろんですけど、チームスタッフであったり、同僚の選手だったりという方々もかなり笑顔だったというか。そんな勝利だったかなと思いますけれども

 そうですね、まずはこの一軍のスタッフの方たちだったり選手とかも凄く喜んでくれて、その顔を見れたのが凄く嬉しかったのと、二軍でリハビリの水谷(隼大/トレーナー)さんだったり、清水(頼哉/トレーナー)さんとか、北野(一郎/S&C)さんとか、ほんと全ての方にお世話になったので。一番はその頃を思い出しますね。

 初勝利して投げ始めてからというよりか、投げられない時にサポートしてもらったことを思い出しながら今はいます。

ーー早くナゴヤ球場に行って報告したいですね

 そうですね、すぐ報告したいと思います。

ーーお話があったように、手術を経てということでしたが、梅津さんにとってここまでの道のりはどうでしたか?

 トミー・ジョン手術で2年とか3年かかる投手がいる中で、2年経たずにこうして一軍の試合で投げさせてもらって、手術後から初勝利することができて、本当にいろんな方々のサポートのおかげでこういう日を迎えられているので。まずは本当に自分の力だけじゃなく周りの方に感謝したいと思います。

ーーYouTubeでもこのカメラでもリハビリしている姿を撮らせていただいたんですけど、支えになっていたのはどういうものだったんですか?

 手術を決めた時は落合(英二/ヘッド兼投手コーチ)さんが凄く前向きな言葉をかけてくれて。今日もずっと声をかけてくれて、打たれた後とかは切り替える言葉だったり、ミスしたところは厳しく言われましたし。その中で、試合の中の気持ちの持ちようみたいなのは教わりながら今日も試合を投げることができて。

 落合さんの存在は僕の中でも大きいですし、自分の家族だったり、友達だったり、二軍のリハビリのサポートをしてくれた方々とか、本当に支えてくれている人の数が多いんですけど、全ての人に感謝したい気持ちでいっぱいです。

ーーいろんな人の名前が出てきましたけど、落合ヘッドは先に話を聞いて。「これからは小言が増えるかもしれない」と仰ってました

 そうですね、ハマスタまでの2試合はずっと自分の心配だったり、ミスしても前向きな言葉をかけてもらったんですけど、今日は球数の制限もなかったですし、バントでゲッツーになってしまった時もお叱りというか、ちょっと厳しい言葉をかけてもらいながら。

 復帰登板の時にも言われましたけど、褒めてもらってるうちはまだまだだと。厳しいことも言われながら、それを乗り越えて成長していくところまで行かないと、自分自身もまだまだ信頼されてないということだと思うので、今後そうやって小言が増える、厳しい目で見てくださると思うので。そこをしっかり乗り越えたいと思います。

ーー今日は大学の後輩、村上頌樹投手との投げ合いでした。そのあたりは気にしていなかったですか?バチバチに意識していました?どちらでしょう?

 バチバチ気にしていました(笑顔で)

ーーハハハ(笑)

 村上は大学の時からすごい選手で、僕よりもすごいピッチャーでしたので。こういう一軍の舞台で戦うことになって、チームとしても阪神さんは1位ですし、村上はタイトル取れる位置にいることで、僕自身全然何もできていないですけど。まずは……食らいついて、絶対負けない覚悟を持って、今日は投げました。

ーー先輩の意地を保てたということですね

 ヒットも打たれちゃいましたし、すごく恥ずかしいところもあるんですけど。でも意識しないようにしたというよりは、もうバチバチに意識して。「今日の試合、絶対に勝ってやろう」という気持ちはすごく持っていましたね。

ーー昨日は昨日で、トミー・ジョン手術をした才木浩人投手(阪神)が投げていました(※10回無失点の熱投)。どう映っていました?

 才木投手も本当すごい球を投げて、励みになっていましたし、トミー・ジョン手術してもあれだけの球を投げられるようになって、フォームも手術前から変わって、取り組みも素晴らしかったんだろうなと思って、すごく尊敬していますね。バンテリンドームで勝利して泣いているシーンも見たことありますけど、自分はどうなるんだろうと思いながらいましたけど。

 なんか……泣きはしませんでしたけど、すごく感謝を伝えたいなって、一番最初に来ましたね。嬉しい、なんか簡単な言葉になってしまいますけど、「嬉しい」と「感謝を伝えたい」が強かったです。

ーー泣きはしなかった?

 そうですね、勝った瞬間は本当に嬉しいと思ったし、お立ち台に立って感謝を伝えたいと思いましたけど。

 あの……後ろでベンチ通り過ぎて皆さんとハイタッチした時とか、「おめでとう」と言ってくれて、ちょっとウルッときました。柳(裕也)さんにすごい水をかけられて、勝利球も濡れちゃって。

ーーハハハ(笑)。大事な……

 ウルッときていたところをなんか……邪魔されましたね(笑)

ーー梅津さんにとっての才木さんみたいに、手術を受けて復帰を目指している選手、他球団も含めてですけど、彼らの目標になっていかなきゃいけないと思います。これからはどういうふうに考えてますか?

 自分自身も若い年齢でもないですし、次大きい怪我したら終わりだという気持ちを持って、今後の野球生活を過ごしていきたいと思っているので。肘のケアだったり、これからトラブルが起きるかもしれないですけど、しっかりそこに時間とお金を割いて、1日でも長く野球ができるようにしたいとは思いますね。

 なので、怪我をできるだけしないようにして、今リハビリやトミー・ジョン手術をされている人たちの目標になれるように元気でいたいなと思います。

ーー冒頭にファンの皆さんの声援が届いていた話をしていましたが、現地にいた方だったり、中継を見ていただいたファンの皆さんにメッセージいただけますか?

 はい。本当に大きな声援でここまで投げられているというか、待ってくれているファンの方々とか、そういう人たちのためにもっともっと頑張りたいと思いますし、まだまだ勝って良い思いをさせられていないですけど、これからしっかりとチームの力になって、皆さんを喜ばせられるよう、その喜びをみんなで分かち合えるようにやっていきたいと思います。今後とも熱い応援よろしくお願いします(ぺこり)

ーーありがとうございます。ドラゴンズのYouTubeでは勝利後の儀式をやっていて、2021年からやっているんですけど、知っていますか?

 すいません(申し訳なさそうに)

ーー(編集入ってから)ではよろしくお願いします!

 3、2、1、どらほー!

ーーありがとうございました!お疲れさまでした

おまけ、梅津の続き


ーー柳さん、そこの通路のところでかぶりつきで最後見守って、願ってましたよ

 本当ですか?

(柳のかぶりつき&水かけ映像が流れる)

 昨日投げて、本当だったらすぐ帰るというか、ケアに時間を使いたいはずなんですけど、試合終わっても柳さんがいたことにびっくりして。そういう話を聞くと嬉しいですね、はい。それもまたウルッときます。

この記事が参加している募集

#野球が好き

11,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?