見出し画像

【記録用】#一緒にどらほー 5/5巨人戦

 ここでは5月5日の球団公式YouTube「#一緒にどらほー」の書き起こしを残しておく。

※カバー写真は動画キャプチャより

福永裕基


ーープロ初ホームラン、記念の一打になりました。ボールは届きました?

 さっきいただきました(何度か頷く)。

ーーボールはどうします?飾るのか、贈るのか。

 明日親が(ドームに)観にくると思うので、はい。その時に渡したいと思います。

ーー選手の方やOBの方に聞くと、1本目の相手や配球、何球目を打ったかとか、皆さん凄く覚えていらっしゃいますが、その気持ちわかります?

 この「1」という数字は自分にとって一生の思い出になると思うので、それをどんどんどんどん積み重ねていけるような選手になりたいと思います。

ーーこの勝利で乗っていけるように見えましたが、いかがですか?

 まずはまだ1つ勝っただけですけど、後半に逆転する良い形で行けたので、何とか明日あさって勝てるように頑張りたいと思います。

ーー最後に恒例の「どらほー」お願いできますか?

 はい。今日は何とか1つ勝つことができました。明日も全力で頑張るので、ファンの皆さんも全員で勝ちに行きましょう!どらほー!

ーーありがとうございました、お疲れさまでした!

石川昂弥


ーー8回、先頭の大島(洋平)選手から繋がって、出番を控える状況でした。どんなふうに試合を見つめてましたか?

 んー。まあ、打順とか、ランナーの溜まり方を見たら、細川(成也)さんか僕のところで大事な場面で回ってくるのは分かってましたし、そんな中で細川さんがああやって逆転のタイムリーを打ってくれたので、自分としては凄い…なんて言うんですかね、楽になりましたし、チームとしても勢いが出ていたので、それに乗らしてもらって自分も打てたと思います。

ーー打った瞬間の感触は?

 感触は良かったですね、はい。

ーーすぐにベンチに向かってガッツポーズしていましたが、あの時は?

 チームでなかなかホームランが出ていない状況でしたし、苦しい試合が続いている状況だったので、凄い嬉しかったですね。

ーーベンチでは「福(敬登)投手がこれで勝ち投手だ」みたいな声はあった?

 いや、僕は全く(苦笑)。試合終わってから、福さんには申し訳ないんですけど。「あ、福さん勝利投手なんだ」って感じでした。

ーーそれだけ集中して一丸となってやっていたということですね。昂弥選手ご本人もチームも乗っていけそうな感じがしますね。

 今日勝ちましたけど、明日になったら切り替えて、またベストを尽くしたいなと思います。

ーーわかりました、ありがとうございます。最後にカメラに向かって「どらほー」いただけますか?

 今日は良い勝ち方ができたので、また明日から勝ち続けられるように一緒に頑張っていきましょう!どらほー!

福敬登


ーーお疲れさまでした!

 お疲れさまです!

ーーまずは本当におめでとうございます!

 ありがとうございます(深々とお辞儀)。

ーー今日という日は忘れられない日になると思いますが、いかがですか?

 いやもう、本当に一生忘れられないですよ。やっぱこういう巡り合わせってあるんやなって率直に感じましたね、はい。

ーー山があって谷があって、辛い時もあれば良いこともあるという人生を体現されていらっしゃる。

 ハハハ(笑)。

ーー本当、感動でした。

 本当ですか?もっとええこと言えたなあって後悔がめちゃくちゃあるんですけどね〜。


ーー試合の流れとしては、8回1点ビハインド。難しい局面かなと思ったんですが、どんな気持ちでマウンドに?

 正直、この復帰後の初登板っていうのは自分のことだけ考えようとしていたので。丸さんから始まったじゃないですか。左が2人続く時点で「あるな」って動いていましたし、病気する前に培った経験に基づいて良い準備ができたと思いますね。

ーー不安やネガティブな要素よりはポジティブな心境だったと

 そうですね!でも、けど、本当にシビれるんじゃないかなとか、僕最後に抹消されたのココだったので。足の感覚がないまま投げたマウンドだったので、凄い考えはしましたよ、投げながら。フラッシュバックして不安になったらどうしようとか、ありましたけど、マウンド、ベンチからパッと上がったじゃないですか。上がって「ピッチャー福」って言われた瞬間の拍手で全部消えましたね、スパッと。

ーーヒーローインタビューでも仰ってましたが、応援の力は偉大でしたか?

 本当に偉大ですよ。あんな拍手もらえるとは思ってなかったので。「ああ、帰ってきたかー」みたいな感じなのかなっていうのも内心あるじゃないですか。良い理想と悪い理想があって。悪い理想の方を考えてましたし、実際負けてたんで。ビハインドで「ああ、調整登板ね」みたいに思われるかなと思ったら、凄い拍手だったので。鳥肌立つわ泣きそうになるわで、ちょっと感情ぐちゃぐちゃでした。ハハ(照れ笑い)。

ーー2アウト取って、そこから走者を背負っても最後まで強い気持ちで投げられてましたね。

 そうですね、2アウト取って中山(礼都)くんにヒットを打たれましたけど、僕はあそこでフォアボールを出さなかったなっていうのが、自分の中でポジティブなところですし、打たれるのは良いと監督に常々仰ってもらっているので。

 だったらもう、仮に山瀬(慎之助)くんがパコーンと打ったとしても、常に勝負っていう気持ちでマウンドに上がってたので、打ち取った僕の方が気持ちが強いとは言わないですけど、声援の力が手助けになってくれたなと思いますね。

ーーマウンド降りて、8回裏の怒涛の攻撃はどうご覧になっていました?

 ああもう、まさかとは思ってたんですよ。先頭の大島さんが出て、ポンポンと「チャンスや」となった時に誰かがボソッと「(走者が)還ってきたら勝てんじゃね?福の勝ち投手あるよ!」と後ろの方で言ってたんですよ。それを聞いて「頼む!」と思いながら。

 そうなったら一番嬉しいし、そうならなかったとしても1点ビハインドの結構良い場面で投げさせてもらえたので、それが結果的にホームランにもなって、ビッグイニングをつくるきっかけになったって勝手に自分の中で思ってるんで。今日はちょっと胡座かけます、ハハハ(笑)。

ーーチーム一丸となっての逆転。野球って素晴らしいなと素直に思いました。

 本当、そうですね。あんなにワーッとなるって、一軍のベンチにいたのも8ヶ月ぶりじゃないですか?ワーッってなってるのを見ると楽しいし、声援がどんどん大きくなるじゃないですか、チャンスが広がって点が入って。昂弥のホームランと福永のホームラン、あの歓声。やっぱ野球って素晴らしいと、つくづく心の底から思いましたね。

ーーウイニングボール、ファンの方に見せていただけますか?

 はい!まあ、(ただの)ボールですけどね。ふふふ(笑)。



ーー大事そうに持っていらっしゃるのを見て、やっぱり大事なボールなんだなと思いました。

 凄く大事ですよ。僕はもう、手術終わってから「利他の心で動こう」と決めていたので。人のために何かできることはないかなっていうのを根底に考えて、リハビリとかもできましたし、二軍で実戦復帰して投げてとかも自分で話聞いて勉強してきたのもあったので。こうやってウイニングボールをもらって、真っ先にすぐ(執刀してくれた)先生に贈ろうと。贈るのは決めていたので。それを乱雑に扱うわけにはいかないから(笑)。手汗びっしりですけどね、ふふふ。

ーー良いボールだと思います!

 ありがとうございます。

ーー最後に、これがまた新しいスタートになると思います。今後はどう戦っていきますか?

 そうですね、もうこっから上がるハードルは全て上がったと思っているので。厳しい場面とかでやらかす時もあるし、抑える時もあると思うんですけど、結果的に最後笑って終われるようなシーズンに。監督を笑わせたいというのも僕はずっと思っているので。そのために、チームのためにもひたすら腕振ろうと思います。

ーーありがとうございます。最後に「一緒にどらほー」を

 ハハハ(爆笑)。そんなんあるんや!OKです、どらほーって言えばいいんですね。

 今日は俺の日!どらほー!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?