見出し画像

Holo X Break(ホロブレイク)を遊んでみた

2024/3/29にSTEAMにてリリースされたHolo X Break(ホロブレイク)を遊んでみました。

1週したたけですので操作方法とちょっとしたTIPS程度の情報になりますが、面白かったのでよかったら遊んでみてください。

ジャンルはベルトスクロールアクション
このジャンルの金字塔はCAPCOMのファイナルファイトですね。
こちらの作品も2024/6/10までブラウザで遊べます。

ゲーム画面。

上下左右でキャラクターを移動、Xボタンを連打して敵を倒すという基本アクションに加えて、以下のアクションがあるのが特徴です。
X長押し:パワーアタック
A:アビリティ1を使用、長押しでアビリティ2を使用
X+A:必殺技
B:回避
LT、RT:セットしたアイテムを使用

選択したキャラクターごとに各アクションの性能は変わると思われますが、今回は性能はさておき操作方法の観点のみでお話します。

まず、本ゲームにはレベルという概念があります。
初期で選択できる5期生4名はレベルをあげることで各アクションが解放されます。

例えばレベル2でパワーアタックが解放されます。

Xボタンを長押しすることで「溜め」を開始
溜まった後にXボタンを離すことでパワーアタックが発生します

またレベル3でアビリティ1が解放されます。
アビリティ1はAボタンを押すと発生します。
「桃鈴ねね」は自身とパーティーメンバーを回復するスキルとなっています。

中央の光に触れている間HPが回復

アイテムについて
アイテムはセットすることで使用できるのですが、その前提として入手しておく必要があります。
アイテムは敵を倒した時のドロップしたりし、敵の一団を全滅させた際に出現する箱からもドロップします。

箱は壊して開けるスタイル

アイテムは5種類まで所持できます。
またアイテムの種類ごとに所持個数の上限が異なります。
LB-RBでセットするアイテムを選択し、LTまたはRTを長押しすることでそれぞれのボタンにセットできます。
使用も同じくLTまたはRTとなります。
セット時に1つ使用する事故が多発しました。慣れましょう。

またアイテムのほかに装備品をドロップすることもあります。
装備品は3か所に装備可能でステータスアップの効果と装備品固有の能力を持っています。
今回は溜め動作中にスーパーアーマーを付与(敵からの妨害を受けにくくなる)効果も持つ装備です。性能の評価は使用するキャラクターのアクションとの兼ね合いになるので今回はスルーです。

装備はXで現在の装備と交換ができるほかAで取得できます。
装備しないのならいらない!と思いきや、ステージの合間に訪れるレストにて、売却できるので忘れずに拾っておきましょう。

ホロコインがあればなんでもできる

一番紹介したかった「装備は逃さず拾って売るんだぞ!」まで書けたので後はまあ遊んでみてください。
初見で全ステージクリア(1デス)できる程度に遊びやすいゲームなので触らないのはもったいないですよ。

以下、思い出

ホロパレードではお世話になりました
一体、何GOOなんだ?
近接物理しか勝たんので次は「ござる」さんで遊びたい
ハードモードではレベル1からスキル解放されている模様

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?