綺麗な坊主たちへ


なんともわかりやすく三日坊主で更新を止めてしまった。
誰からも強制されていないしそれでいいんだけれど、自分の自分的な部分が見えてるなあとおもう。

自分らしさ、の話で思い出したことがひとつある。

この拙い文章のなかにみえる自分らしさ、を考えたとき。思い浮かぶのはひらがなと漢字と半角カタカナの使い分けが挙げられるような気がする。

直接会わずともコミュニケーションがとれるSNSにおいては、受け手に文章がダイレクトに伝わる(あたりまえのことだけれど)。

だからこそ受け手がパッとみたときの印象は重要かもなあ、と思ってひらがな漢字カタカナを使い分けている。

……気がする。そこまで深く考えたことはないけれど、あえて言葉にするならそうじゃないかな
(そう、それという表現に甘えて一文に多用されるのも自分の文章だな〜って思う)

あと、単純に伝えたいことが溢れすぎて一文が長くなってしまうから半角カタカナを使うのはあるかもしれない。
LINEとか基本行またぎしちゃうし。

特にめあてもまとめもないまま、今日はここまでにします。
(特に目当ても纏めもないまま、今日はここまでにします。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?