見出し画像

都会の人に面白がってもらうっきゃない

2024年3月18日

都会の人に面白がってもらうっきゃない

和田 理一くんと主催している日高・平取ワクワクし隊の第4回が開催されました。

理一くんが呼んだゲストも凄過ぎてカオス会でした!

#集合写真が親族大集合みたい

地方の生き残り方として、都会の人たちに面白がってもらうのは、めちゃくちゃ重要と思います。

都会にはあって、地方に無いもの。

地方にあって、都会に無いもの。

それぞれあるから。

都会にはいくらでもある携帯ショップが無いなら、スマホ教室を地方で開催しよう!という流れが出来たり。

#スマホ教室はむかわ町と平取町と日高町で開催

平取町はインフルエンサーが集まる町になりそうだし。

昨年の西野亮廣さんが来てから、町全体の応援の流れが出来ている。

そして、都会の人が来てくれたら、ちゃんと町の人たちと交流してもらうことが大事。

地元の人とも交流してもらって、「わざわざこの町まで来てくれてありがとう。また私たちに会いに来てね」を伝えられる文化を作れれば、都会の人たちは、すっごく気持ちよく過ごしてくれるんじゃないかな。

だってさ、来ただけなのにそんなに感謝されるの??っていう経験は都会ではあまり無い。

「色んな観光地に溢れているけど、この町に行けば、地元の人に会えて、すっごく感謝されるから行くんだよね」と言ってもらえたら勝ち。

一方で、地元の人は感謝はしているけど、どこで都会の人に会えて、感謝を伝えればいいのか分からなかったりする。

ワクワクし隊しかり、スマホ教室しかり、イベントしかり、都会の人と地元の人を繋げる方法も重要。

今回も参加者の皆さまにワクワクさせていただきました。ありがとうございました。

#何時まで飲んだのw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?