6/6~6/10

6/6

契約0。ぬわぁぁ

第一印象が悪いかなあ。もうちょい笑顔で行ってみよかな。
自分の中で押しが弱いなあと思うことがある。
本当は取れるはずの契約を逃している。
「ちょっと忙しいんで」と断るときは、どうやら
本当に忙しい時とうっとうしい時があるっぽい。
前者は仕方がないが、後者は修正しないと。
どこかのタイミングで押さないと契約取れないし
押しすぎると相手は嫌悪感を抱いてそこで終了になる。
このバランスはもっと量をこなして体で覚えていこう。

訪問件数は約40ぐらいなので、数字は悪くないと思う。
ほとんど休憩してないので。でも全然元気。
この辺はサッカーやってたおかげかなあと感じてます。
量は維持し続けたい。
1日どれくらい歩いてるんかな。万歩計つけたい。
ビルの上から下までローラーするのはやめました。
ビルのエントランス部でテナント一覧をざっと見て
ありえそうな所だけ行く。訪問先の効率化。
もう無駄なところは行かない。

これを読んでる人は「そんなん当たり前やん」と思うかもしれませんが
僕は素人からのスタートなのでご了承ください。

毎日新しい気づきを与えてくれる今の環境に感謝。
明日こそは!

6/7

契約0。ぬうぅ

一つ学びました。
それは、見込み客は全くあてにならないということです。
これは扱っている商材というより、飛び込み営業の特徴ではないかなあ。
おそらくですが、飛び込み営業はヒット率が低い反面
衝動買いを狙える営業方法ではないでしょうか。
この考え方が正しいならば、
いきなり訳のわからん営業マンが押しかけてきて
はじめは不審に思っていたが
話を聞いているうちに「おっええやん」と思うようになり
その気持ちのまま契約が理想。

そこで「明日返事します」の場合は
相手は1日考えることにより買いたい気持ち・高揚感が一気に薄れるため
ほぼ契約は成立しない。

今日は2件ぐらいそんなパターンがありました。
それに期待してる自分がいました。
でも、もう見込み客に期待しません。
そんなことしてる時間があるなら新規訪問増やします。

先週月曜日から数えて名刺合計200枚配りました。
つまりそれだけ訪問しました。
周りと比較すると、数字が出てないのでまだまだです。
ただ、昨日の自分と比較すると毎日1つずつ成長を感じています。

今の環境に感謝。

6/8

契約1。ありがとうございます。
絶対に幸せにします。

問題はすべて自分の中にある。
それがぶれてたのが結果が出てない原因でした。
初心の大事さを知りました。

明日は夕方から自分のお客さんとのアポがあります。
新規開拓も大事ですが、自分のお客さんが一番大事です。
僕のお客さんには嫌でも幸せになってもらいたい。
それが達成できるのなら上司から怒られようが
営業活動止まろうが
別に構いません。
広告を活用していただいたことで
お客さんの売り上げが上がってくれれば
それが僕にとっての幸せです。

今の環境に感謝。

6/9

契約2。ありがとうございます。
感謝します。

今日の修正点。
・訪問先が少ないこと
・また見込み客に期待してしまったこと
この2つを同時に解決するには
見込み客のことを忘れるぐらい次から次へと訪問することです。
明日はそうします。目指せ50件訪問。

インターネットが発達してビッグデータが積み重なるため
いろんなことの合理化が進んでいますが
そんな中で僕はあえて非効率な飛び込み営業を選んでいます。
これは自分の勝手な解釈ですが
合理化のデメリットは思い出が減ることではないでしょうか。
特に笑いのネタが減る気がしてます。
そうなると何のために生きてるのかわからなくなる時がきそう。
そういう意味では今は毎日何かとしくじったりやらかしてるので
充実した日々を過ごしています。

感謝の言葉は、門前払いを喰らおうが訪問先から去る時には必ず言うようにしています。
これは続けていきます。

明日も頑張ります。

6/10

契約2。ありがとうございます。
精一杯期待に応えます。

今日の修正点。
サービスの案内をしている時に途中で関心度を伺うのですが、
そこでの聞き方ってめっちゃ大事だと思いました。
あまり関心がない人に「いかがでしょうか?」と聞くと
ムッとするお客さんもいる。
そりゃそうだ。
いきなり知らん人間に別にいらないものを案内されるのだから
うざいに決まってる。
今日やっとわかった。
もっと柔らかな表現方法に変えていこう。

日々改善 修正
常に一つ上の基準を設定すること。

外見にもう少し気を使おうかな。
明日なんか身につけるもの買うか。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?