マガジンのカバー画像

100本ノック創りのDNA すごい研修プログラム開発バイブル

21
企業研修サービスを提供する「アルー株式会社」。創業メンバーの池田が研修プログラム開発ノウハウ/ストーリーを綴ります。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

ノック4本目:戦略的思考100本ノック ~白雪姫の絵本づくり~

<プログラム概要> マーケティング戦略の立案手法を一連の物語形式で学ぶ研修プログラム 「戦略的思考100本ノック」は、アルーの研修プログラムの中でミドルクラスの定番という区分に入るものです。「ロジカルシンキング100本ノック」や「プロフェッショナルスタンス100本ノック」のように、アルーを代表するメジャーではなく、少し渋い位置づけです。 このプログラムはアルーの開発の歴史の中で、個人的には重要な意味合いがあると考えており、記事に取り上げさせていただくことにしました。 <す

ノック5本目:プロジェクト型リーダーシップ  ~シミュレーション&フィードバックとセクシープロジェクト~

<プログラム概要> プロジェクトリーダーに必要となるリーダーシップを学ぶ研修 シミュレーション体験と受講者同士のフィードバックを通じてリーダーシップ開発をする 「プロジェクト型リーダーシップ」は、私の記憶の中で最も大変だった研修プログラムです。開発に着手をしたのは2006年8月頃。完成は2007年1月。当時の事業提携パートナーであった研修会社C社様との共同案件であり、大手金融機関を顧客とした研修開発でした。 受講対象者は、40歳前後の管理職手前、営業第一線で活躍している方

ノック6本目:プロフェッショナルコミュニケーション100本ノックB(関係構築編)~「You’re OK, I’m OK」の着想~

<プログラム説明> 良好な対人関係構築のための基本姿勢とコミュニケーションスキルを学ぶ TA(交流分析)の要素をベースにした研修プログラム 今回は2007年1月頃に開発をしていました新入社員向けビジネスコミュニケーション研修「プロフェッショナルコミュニケーション100本ノックA/B」のうち、特にBの方を中心に話をします。 「A」「B」という表記は開発コードのようなものでして、2日間研修プログラムのうち、1日目を「A」(=目的達成編)、2日目を「B」(=関係構築編)と呼んで

【プチノック】100本ノックシリーズ語りまくり② ~「問題解決」シリーズ~

本編ストーリーに取り上げなかった他の100本ノック研修プログラムについて、少しずつ語らせていただきます。 今回は第2弾として「問題解決シリーズ」についてお話をします。問題解決研修は、アルーの代表的な研修プログラムシリーズです。多くのお客様において階層別研修等の中でご利用いただいております。 <すごい開発バイブル まとめて読まれる際はこちら↓> プチノック6本目:問題解決思考100本ノック2004年1月~2004年秋にかけて開発をした初期の研修プログラムです。現在の問題解

ノック7本目:プロフェッショナルマナー100本ノック~ユーザー視点の欠如の反省~

<プログラム概要> プロフェッショナルビジネスパーソンに必要となるビジネスマナーを徹底的に身につける研修プログラム プロフェッショナルマナー100本ノックについては、ぜひとも書いておかないといけないことがあります。 このプログラム開発は「失敗と反省の物語」だったことです。 開発時期は2007年1月~3月頃。プロフェッショナルコミュニケーション100本ノックA・Bやプロフェッショナルスタンスシミュレーションとほぼ同時期に開発しました。この頃にアルーの新入社員向け研修シリーズ