見出し画像

落ちてる落ちてる、レベル落ちてる

つい最近の出来事。

夫はゴルフ
私は4歳息子と1歳娘のワンオペっていう土曜日がありました

「大変だから、習い事休んでもいいからね」
「預けちゃってもいいからね」

と気遣った言葉をくれていたにもかかわらず私は自分で完璧にいつも通りやろうって力んでました
この時点ですでに私の「べき」に縛られちゃってるんです

私のべき=習い事は休ませない、人に預けない、公園で沢山遊ばせてあげたい(2人とも)

朝のサッカー、その後の公園、お昼ご飯食べさせた後は少し休んでプール

夕方にはヘロヘロ。。

だんだん黒いモヤモヤしたものが心の中に重なっていく

下の娘の自我が育ってきた最近、2人の喧嘩が多くなってきました
そのギャーギャーにイライラ

夫が帰ってきたころには私も一杯一杯で、笑顔で「おかえりー!」が言えません
さらには喧嘩する2人に「いい加減にしなさい!」なんて怒鳴ってしまったり


「あぁ。。私落ちてる落ちてる、今レベル落ちた」

レベルっていうのは自分の中の健全度のレベル。
エニアグラムを学び始めて知った考え方です。
学んでもね、全部が理解できた訳でもないんだけど、

でも

あぁ今私落ちてる落ちてる。

これ以上落ちないようにしよう。

そんなふうに思えるようになりました。
レベルが落ちるとね、いやーな空気出しちゃうんですよ私。
わかってるの自分でも。

家族に悪いなと思いつつも、自分をコントロールできなくなる感覚があって。

ただ、今自分落ちてるわーって自己需要してあげると


自分に優しくしてあげよう

自分を甘やかして喜ばしてあげよう

すこし休もう


そういう風に動ける

前より戻ってくる時間が短くなってる気がしています

自分を理解する、受容してあげるってすごく大切

まだまだ勉強不足であぁまたやっっちゃったっていう後悔も沢山あるんだけど
そんな頻度を少なくしていけたらなと思う


ちなみに今回は個室サウナに後日逃げ込み、その後の友人とのビールでリフレッシュ!!

もっと「べき」に囚われすぎずに緩く生きてもいいよね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?