売電捨て敗戦処理、1.6暴露

米銀行破綻、AI監視削除?
http://harryikeda.seesaa.net/

 数えきれない書き込み中の突然の削除。機内モードにして何とかDSに都合が悪い内容を書いてきたが、。

 機内モードで書き続けていたグーグルメモが、肝心の所で消されました。朝から三種類のPCスマホで機内モードで色々なアプリで削除されても残るように工夫しながら書き残してきました。

 機内モードもハッキング出来るのは、実態は機内モードも侵入出来ている!ことだ。

米国銀行破綻劇。
 及川さん情報はマスゴミの当たり障りないニュースとは違って真相に多分近づける。

https://youtu.be/C2bH42pYMr0

消される前にご覧ください。

20230314
 wifi無効にしていてもいつの間にか楽天テザリングのせいか?オンラインでつながっている。
 DSのAIチェックなのか?
今日は米国銀行破綻問題が厳しいようだ。
 機内モードのグーグルメモでやばい内容になった多端に消えた。

 やばい内容になりそうなのは、破綻した銀行がシナの侵略に対抗するために作ったという口実?で設立しながら、実態はシナの手先になっていたというのが実態だったと書いたことが原因なのか???。

 売電が破綻銀行の預金者保護の金額を超えて全額保証するという内容も怪しい。

    シナが資金回収、ウクライナ敗戦処理するまでの時間稼ぎ?
   
 シナやウクライナから賄賂を取り放題の売電。日本ではマスごみは隠蔽し放題。
 米国では売電も見放されてきたようで、身内から汚職、1.6米国国会乱入事件がトランプではなく民主党ペロシがFBIの反トランプ謀略だったことが鮮明になった。
 民主党ペロシがトランプや国会警備側からの州兵一万人増派要請を無視。デモ隊を議事堂内にワザと導きいれたことがやっとばらされてきた。
 あの当時にトランプ側の報道では明らかにされていたことを最近は売電切りのためか。
 米国では売電は切り捨て報道になってきた。

 おそらくDSは過激な保守スタイルのディサンテスを持ち上げトランプ支持者の分断工作に入ってきたように見える。

 林千勝先生も一時はディサンテスに目が行ったようだったが、今はトランプに。
 イーロンマスクもツイッタでは信用できそうだが、ディサンテス支持??

 誰がどこまで信用できるか、私は。毛沢東から、大前研一、菅直人、竹中平蔵、小泉純一郎、橋下徹、まで改革という道に翻弄され続けてきたので正しい道を進んでいなかったことは今ふりかえ見れば歴然だが、時代と、その時の知的レベルから
おのずと限界は誰にでもあるだろう。
 歴史の中で批判を受けるしかない。

 今は、安倍晋三、参政党の道が正しい道とみている。

 今見える道はこれが最善とみて進むだけ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?