時間って 本当に なかったのかも

離婚カウンセラーの池田です

世の中は 少しずつ動いているようです。

感染症が始まった頃から 情報源をネットの動画に切り替え
テレビを見なくなった。

ネット動画の方が 迅速でリアルで 確実な情報を得られるように
感じたから。
もちろん 玉石混交で 選択のセンスは問われる。

#好きなときに好きなだけ
動画の視聴って 結構時間取られるので
家族間のコミュニケーション 少なくなった方も多いかも。

テレビ画面でみんなで見る って家庭は多いのかな?

・世の中の動きを 加工せずに伝えてくれる動画
・本を解説した動画
・哲学や量子物理学をわかりやすく伝える動画
・ニュース
を よく見る

メディアが大騒ぎする 偏向報道の影響を受けずに済むかと
期待するが 昨今はそうでも無いみたいだ。

やっぱり 
イナゴの大群みたいに わっと 同じ話題が増えたり
ワッと 次に移動したり。
知りたいことが埋もれている。

近頃
ウクライナ戦 について 見るようになった。
身近に なってきた ってことなのかもしれない。

しかし まるで 戦争兵器の展示会場だ。

#コモディティ化
日本の経済が 先端を走っていた結果
物が充足すると 消費されなくなる。

不景気のせいだという 政治家もいるが
もしかしたら お金が有り余っていたとしても
日本人って 消費はしないのかもしれない。

としたら
経済は 立ち直らない。
つまり 日本はエントロピー状態
こりゃあ 始末するしかない。

この傾向は 日本だけでななく 先進諸国を覆っている。

だから
ぶち壊す 
破壊と再生 はセットだから。

そのための
第三次世界大戦 なのかと思うと
なんとも皮肉だけれど 納得がいく。

#動画
この動画を 見る傾向が 変わっていくってこと
これも なんだか 不思議な感じだ。

もしかしたら すでに 在った動画を
横滑りしながら 選んで 見ていくことで 時が流れたように
感じるのかもしれない。

だとしたら
時間は存在しない。

戦争動画を 見始めたら 戦争は進んでいき やがては終戦に向かうのか?

殺人や強盗などの 犯罪多発の動画を見進めると 凶悪な世の中に。

宇宙人を 取り上げた動画ばかり見ていたら この世は宇宙人だらけに。

すでに 日常がメタバース。

なるほど

静謐な時間 も 大切だったということに 気づこう。  池田

ありがとうございます。心から感謝です。