【正しい判断ができているスーパー耳の良い講師じゃないと厳しいかも…】

「#微妙に音程がズレる」
「#チューニングができない」
「#キーを変えられると歌いづらくなる」
「#うちの子供がなかなか上達しないんです」
「#カラオケでリズムがズレてしまう」
「#楽器が変わったりアレンジが変わると歌えなくなる」
「#バイオリンの音程が難しい」
「#練習ガンガンしてるのに全然上手くならない」
「#ピッチが悪いと言われてしまう」
「#コードが覚えられない」
「#3年もボイトレ教室通っているのになかなか上手くならない」
「#転調についていけない」
「#弾き語りが苦手だ」
「#曲にのって演奏できない」
「#楽譜がないと弾けない」
「#16ビートとかよくわからない」
「#音痴だから人前で歌えない」
「#表現が乏しいと言われてしまう」
「#アレンジをもっとレベルアップしたい」
「#自分一人でDTMができるようになりたいけどなかなか難しい」etc......

これって実は、全部あなたのインプットの問題なんです。
無理して頑張って練習して、いくらアウトプットを鍛えても、講師が「ほらほらもっと表現力をさ〜」などと言って何とかさせようとしても、それだけではダメなんです。

そんなの考えてみればわかりますよね?だってそもそも頭の中や体感で無いものを、必死で歌や楽器で出せって言われたって出るわけないじゃないですか!?無意識の自分の中にストンと落ちていないんですから…。時間がもったいないですよ!
YouTubeやアプリで音感やピッチを鍛えても、それが悪いわけではありませんが時間がかかり過ぎます。それだけでは【聴く力】が期待通りに鍛えられることは無いのです。

では、どうしたら良いのでしょうか…?

その答えは、「それがしっかり解っている、正しい判断ができているスーパー耳の良い講師と共にレッスンをしないとダメ。」ということなのです!!
もっと効率良く早く上達するためには、是非OngO(オンゴ)独自の【聴く力】を鍛えて音感をアップグレードするメソッドを体験してみてください。

気がつけば、辛い思いをして練習に追われたりしていませんか?
音楽は楽しいんです♫辛いものではありません。レッスンも同じです。
一緒に楽しみながら、素敵な未来の自分に出会ってみませんか?15分の無料体験オンラインレッスンを是非!!
OngOホームページの問い合わせメールフォームへ『体験レッスン希望』とお申込みください。お待ちしております☆
https://www.ongo.co.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?