見出し画像

【食リポ】あんみつ

最初の食リポがあんみつ。
ニッチ過ぎる。誰が読んでくれるでしょう。
というか、食リポというほどのグルメ記事を書くつもりはありません。ごめんなさい。
単なる日記、記録ですがお楽しみいただけたら幸いです。

この日は胎児超音波専門外来を受けるため、夫と川越に行きました。
病院だろうがハローワークだろうが、何か用事で珍しい場所へ行くなら必ず近辺で何か食べたい!と常々考えている私は
この日も「あんみつが食べられる店」をリサーチしてから出掛けました。

甘味茶房 かすが

川越といえば蔵造りの街並みが有名です。
お店はそのメインストリートにあり、メディアでも紹介されたことがあるようです。名物はいもそうめん。

着いたのがお昼時だったので、お食事利用のお客さんで賑わっていました。
私たちもお団子やいもそうめんを食べる余裕は胃袋的にはあったのですが、時間的に余裕無し😂(病院の前に伺いました)

仕方なく醤油の良い匂いを嗅ぎながら
スイーツを注文。(初志貫徹)

・クリームあんみつ
・いもあんみつパフェ

クリームあんみつは季節のフルーツがたくさん乗っていて他店と差別化されています。アイスクリームはバニラか抹茶から選べます。
いもあんみつパフェは創業当時からの看板メニューのようです。川越には多様な芋スイーツがありますが、芋餡を使ったパフェを出すのはここだけでは?

クリームあんみつ(アイスは抹茶)

期待以上にフルーツが全部美味しい!
旬の甘味と香りがちゃんとあって、感動しました。
粒餡もベッタリした食感ではなくほっくりしていて控えめな甘さ。黒蜜をかけながら甘さを調節できました。
抹茶アイスの苦味が良いアクセントになり飽きませんでした。選んだ自分にハナマル。
細かなことですが、アイスクリームの密度にお店の丁寧さを感じます。喫茶店で働いた経験があるので分かりますが、ディッシャーにがっつりアイスクリームを詰め込むのも愛情と技量が必要なんです。

いもあんみつパフェ

パフェは見た目に美しいのがまず魅力ですね。もっと可愛く撮りたかった。
先述の通りメロンは間違いなく美味しく、特筆すべきはやはり芋餡です。
メニューにも書かれてましたが、完全に漉したものではなくゴロゴロとダイス状の芋が入っていて食感が楽しい。芋食べてる感があります。
食べ進めるとさっぱりしたあんみつらしさが出てきますが、生クリームも乗っていて全体に甘味が強いため甘党の方にはクリームあんみつよりお勧めです。

フルーツ、本当に美味しかったです✨どこで仕入れてるのか聞きたかったくらい。
あとはお食事も食べたかった、マジで。

予約無しで入店し、その時点でほぼ満席でしたので注文してから10-15分は待ちました。
病院に間に合わせるためには15分で完食しなければならず、ゆっくりはできなかったのですが
クオリティの高いものをいただけて満足でした😌

そうしてタクシーを呼んで慌ただしく病院へ向かった、その先のお話は↓
ご興味があれば、是非ご一読ください。

そもそも胎児超音波ってなんや?
という方は↓
ご興味があれば、是非ご一読ください。

こんな感じで他にも美味しい体験をお伝えできたらと思います。
基本的に何を食べても美味しいと思うタイプなので、シビアなレビューはないと思います。
どちらかというと、接客・サービスのクオリティとか御手洗いの清潔感とかを見て印象を判断するタイプです👁️(よっぽど言いたくなる場合は書きます)

あくまで私の感想ですので、へぇーと思って楽しんでいただけたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?