見出し画像

VRCで観れるパーティクルライブを1ヶ月ちょっとで作ろうとしたら無理だった!という経験を書くよ!

タイトルのまんまです。
2023年の10月あたりからまったり制作していたんですがそろそろちゃんとやるか!とやる気を出して2024年の1/1からほぼ毎日5時間くらいUnityやクリスタ、たまにblenderと蜜月を送っていた期間の話です。結論から言うとアニメーションガチ初心者は1ヶ月で4分半のPLは作れませんでした。ご利用は計画的に。

てかなんでパーティクルライブ作ろうと思ったの?

VRCで開催された魔術学舎United-UniMagi-というイベントに参加してパーティクルライブって面白いなーと思って作ろうと思いました。あと自分が創作するに当たってやりたい表現ができる手段的に1番近いのがこれだったからというのもあります。
小学生の感想文並みの理由ですが誰しも最初の一歩はそんなもんでしょう。

さあそれじゃあ作るか!Unityヨシ!クリスタヨシ!よしよしよし!ヨシ!?
いや良くないって。ヨシとは言ったものの何もよくない。

制作の手順とか、そもそもどういうことを決めたか

そうですよね、ワークフローを組んだりやることの優先順位をつけたり工程を可視化することは大事ですね。絵コンテとかは作れない、絵心なんて無いからね!でも細かくなくてもいいのでやろう。当たり前ですがやった方が情報の整理が出来て良いです。

・選曲
・演出上必要な小道具、シェーダー、その他諸々の選定
・クリスタで歌詞テクスチャ出し
・blenderで文字出し
・シェーダーでの演出考案
・テクスチャやマテリアルの演出考案
・パーティクル単体での演出考案
・ymm4を使ってタイミングカウント作業

最終的にUnityでアニメーションを組むザーッと箇条書きにしたらこんなかんじでした。
他にもあったかもしれないけどメモが文字化けして読めなくなってたよ。悲しいね…


-選曲-
テーマとなる曲を選ぼう。どうとは言わないけど音源の取り扱いには注意。もし許可が必要と明記されているなら許可はちゃんと取ろう。クレジットが必要なら明記しよう。

-小道具やシェーダー類の選定-
必要なものがあれば購入しよう。私はパリピシェーダーを使いたかったので買いました。自分でシェーダー書くとかまず無理なのだ。出来ないものは先人の知恵を借りたり購入して使おう!先人の知恵とクリエイターにリスペクト!

-歌詞出し-
文字を3Dにしないなら文字をテクスチャとして出力するだけ。立体的な演出したい!とかだったらblenderで文字を3D出力しよう。やり方は思ってるより簡単なので自分で調べてね。

-演出の考案-
演出を考えよう。シェーダーを使ってカットイン演出やブラーをかけたい、この歌詞の時は文字の色を変えたい、ここのタイミングではパーティクルを放出拡散させたい、などの案を出してまとめておこう。
私の場合、歌詞の頭だけ書いて
歌詞☆☆☆→ブラー3回(BPMに合わせる)
歌詞○○○〜***マテリアルで色変え
みたいなメモを作ってました。

-フレームのカウント-
使う曲のフレーム数をカウントしよう。私は人から聞いた中で1番導入が簡単で機能も使いやすいYMM4を使ってフレームのカウントをしました。
曲の分数を自分で細かく確認して演出や歌詞出しのタイミングを決めても良いけどできることならフレームカウント機能のあるソフトやアプリを使ったほうが正確な演出ができるよ。
フレームカウントをすることによって、上記でやっておいた演出のタイミングを細かく設定したりができます。

さぁこんだけやればUnityでアニメーション組むだけでしょ、やるぞ!!


とりあえずここまで前半。かなり大雑把に書いたので書き足したりサイレント訂正するかも。
後半はまた余裕ができたら書きます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?