見出し画像

最終回にまさかあの方が……え?出るの??

ボディ王子シリーズ最終回『ボディ王子とたいようの国ハレルヤ』を配信で観ました。
開始5秒でボディ王子が台詞カミカミのスタートでしたが、しっかりお芝居しつつ合間にコーナーもありつつ、楽しい楽しい最終回でした。

清友さんが作家として書いてらっしゃるので、面白いこと確定の舞台。

ボディ王子の冒険は物語としても、かなり見応えがあったし、それぞれの登場人物の愛らしさにも感動しました。
最終回ということで、1話~5話の一気見配信もありました。

ほのぼのしてる


突然始まるコーナーも見どころで、たかのりさん演じる執事が踊る狂気じみたダンスは、たかのりさんにしかできないと思ったし、ピーナツさんがシゲカズですさんに懐いている様子は、もう完全に子供にしか見えませんでした。

そしてなにより、ボディ王子が倒さなければならない黒フードの男。
その正体は…

まさかまさか!

長期休養中のあの方!

「清友に言われたら、出なしゃーないやん!」とおっしゃっていましたが、休養中とは思えないお芝居のクオリティの高さと、コーナーのゲームにまで参加されていて、久しぶりに本当に楽しませてもらえました。
引っ張り出してくださった清友さん、ありがとうございます。
そして、ありがとう野村さん。

物語の最後の演出は、お芝居として、なんておしゃれなの!と思える余韻の残る素敵な終わりかたで、さすが清友さんだなと感動しました。

カーテンコールのエンディングでは、たかのりさんVSあの方で、お芝居の合間のコーナーでやった『だるまさんが転んだ』のようなゲームをすることに…。
見張ってる間もずっと休養している文句を言い続けているたかのりさんでしたが、私には愛しか感じられませんでした。
「このあと、お前の代演でラジオやねん!なんでラジオ休んでこれ出れるねん!」ともおっしゃってました…たしかに(笑)
文句を言われながらも、たかのりさんのダンスをニコニコ楽しそうに笑って見ているあの方は、やっぱり舞台が好きなんだろうなと思いました。

黒フードの男が出ても出なくても、久しぶりにもっと観たいと思えた舞台だったし、清友さんの書く舞台を今後も楽しみにしたいと思った公演でした。


今月はあまり劇場に行けないなと思っていたので、配信でこんなに楽しめて嬉しかったです。

それにしてもたかのりさんのあの動きは、いつかのフェス?で披露された本家とは全く違うオッパッピーのようで、めちゃめちゃ面白かったなぁ…。


配信を見たあと、M-1準々決勝をTVerで見て、ワイルドカードに投票する1組を選びました。
1番笑ったあの組に…🐑🚧🐑🐑🐑🐑


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?