二次元メインのオタクが初めて地下アイドルを観に行ったらどハマりした話

こんにちは、斑鳩櫂です。
2/10に初めて地下アイドルの現場というものに入場したので、そちらの感想を書き散らかしていきたいと思います。

斑鳩櫂 
東方の魂魄妖夢に愛を囁き続けている。
他は別になんでもいいが、妖夢だけは原作絶対主義の厄介オタク。
ポケモンやデュエマもそれなりにやっている。

筆者の情報はどうでもいいので早速本題に。
今回参加したのは【ぷりしえーる】のイベント
『月野えま生誕2024 #17歳もえまの笑顔たえまない』

この綺麗な感じで17歳…?

行くと決めた理由はいくつかありますが、簡潔に述べるのならば「熱心に推している友人がいたから」です。
何かを一生懸命推してる人ってキラキラしてますよね。
どんなものなのかと気になりましたし、どんな経験も自分の糧になると思っているので、一度くらいは行ってみようかと足を運んでみることに。
なお友人は当日来れなかったために一人での参戦。大丈夫か?

会場へ

久々にアメ村に来たな〜と雰囲気を楽しんでから目的地へ。
しかしここで問題が発生。
人生の大部分をネットで過ごしてきたオタクである筆者はド隠キャ。
初めて行く場所でのキョドり具合が半端ではない。
看板を何度も見て場所が合っていることを確認しているにも関わらず、近くをウロウロしたり、用もなく自販機を眺めたりして時間を浪費。
完全に不審者である。
なんとか通報されないまま時間だけが過ぎたので、一瞬帰ろうかとも思ったが、覚悟を決めて階段を降りた。
(全然普通に入場できました。)
入ったら既にたくさんの人がいたので、とりあえず邪魔にならなそうな位置へ。

開演前

もうまもなく開演というところですが、なにせ初めてで不安しかありません。
1つ目の不安はこういうライブの知識がまるでないこと。印象としてあるのはオタ芸というものが存在することとイェッタイガーと叫んでいることくらい。
知識が中途半端な知識すぎて全く何も知らない人よりも怒られるかもしれません。
2つ目にメンバーの把握が全くできていないこと。
嘘みたいな話ですが、この日のこの時間、この場所でチケットはこれという事前情報のみしか持ち合わせておりません。愚かすぎますね。
辛うじて得ている情報はイベント名の通り「えま」という方がいること。
それと入場した際「新規はチェキ無料」に惹かれてお得じゃんとX(旧Twitter)で各メンバーをフォローしたのですが、時間がなかったため名前とかアイコンを見る余裕がなく、5人組のグループということしか把握できていませんでした。本当に愚かです。
3つ目はタイトルにもある通りこれまでアイドルというものを推した経験が一度もないこと。
語弊を招くかもしれませんが、これまでテレビで活躍されている方たちを良いとは思っても可愛いと思ったことはありませんでした。
これは自分でも不思議なくらいです。感性が終わってるんでしょうね。

開演

曲がかかり、メンバーの登場。
ステージと客席がかなり近いんだなと小学生並みの感想を生み出しながら、どれがえまさんなのかを探そうとしたところで全然知らない人たちの全然知らない曲が始まります。
聴こえる曲と光を浴びながらステージを眺めて思いました。
「全員可愛いことってあるんだ」
普通に、というと失礼かもですが、めちゃくちゃ可愛かったです。距離が近いからでしょうか?ちょろいですねオタク。
こうなると誰が誰かを判断しなければと、急いで顔を覚えて名前を叩き込みます。
「きんじょー?え?きんじょーって言った?みんななんか名前っぽいのに一人だけなんか違くない?聞き間違いかな??」
なんてこともありましたが、しっかりと覚えられました。

可愛いですよね

簡単に紹介↓↓
💜月の戦士担当 月野えま(えま)
17歳とは思えないくらいしっかりしてる。
堅あげポテトを差し入れされてる姿をよく見る。
ダンスもキレキレな踊り手、ニコ生配信者。
💚森の戦士担当 金城詩織(きんじょー)
可愛さと格好良さを兼ね備えて、ステージ上を駆け回っている。ちっちゃくて可愛い。辛いものが好き。
無限に書けそうなのでこの辺りで割愛。
💗愛の戦士担当 兎咲はるな(はるぽん)
セルフプロデューサーも兼ねてる。
元気がたくさんでパワフルな印象。
普段の言動はアホっぽいが、結構しっかりしている。
🤍雲の戦士担当 綿雲りんね(りんね)
新メンバーらしい。初めて見た時には既に馴染みきっていたので、自分視点ではあまり新って感じがない。
歌がめちゃくちゃ上手い。歌ってみたあげてる。
🩵雪の戦士担当 天雪める(ゆきめる)
白い。もうほんとに何もかも白い。シナモン好き。
ほんわかぱっぱとした印象があるが、バチバチにぶち上げてくれる。カッコ良すぎる。

この後もライブは続きまして、コラボということでまたもや知らない人が3人くらいでてきたり、知ってる曲のカバーがあったり、前で暴れてた人がつまみ出されたりと、わからないことばかりでしたが十分と言えるほど楽しめたかと思います。

アンコール

一通り終わってメンバーが捌け、少し静かになった会場。このあとはアンコールだろうか、そんな風に考えていると掛け声と共に「えまちゃんこ」コールが始まりました。
「こういうのってアンコールって言うんじゃないんだ。独特な文化があるんだな〜」
そんなことを考えていると、再びメンバーがステージに出てきます。
「独特なアンコールが聞こえてましたが…」
あ、独特だったんだ。
アンコールももちろん楽しむことができました。

物販

ライブのあとには物販があります。
チェキ撮ってお話ししたりする時間ですね。
今回の新規券はえまさんには使えないということだったので、観てて一番惹かれたきんじょーのところへ。
より近くで見ると本当に可愛いですよね。
たくさん嬉しそうに話してくれました。もう好きです。ちょろいですねオタク。
メンバーの皆さんとお話したいなと思ってましたが、お金おろしてなかったりで手持ちが足りずにもう一枚だけきんじょーとチェキを撮って撤退しました。
最後まで残ってるといいことがあったりなかったりするので、眺めるだけお得ということでいるのもいいかもしれないですね。

まとめ

思ってた以上に楽しかったというのが素直な感想です。
というか楽しすぎてタイトル通りどハマりして現場に通う日々が続いております。
初めてだと周りに合わせられずに疎外感を覚えてしまうというのは正直ありますが、自分が思うほど周りは気にしていないので好きに楽しめばいいと思います。
チェキやトークにお金を使いたくないという方も初回は無料で撮れるところが多いですし、ライブを観るだけでもとても楽しめます。
今回はほぼ一つのグループのみのイベントでしたが、基本的には複数のグループが対バンという形でライブを行うことが多いですので、何となく入ってみるのも良いのではないかと。チケット代の要らない無銭ライブ(ドリンク代は必要)もあったりするのでぜひ覗いてみてください!

宣伝

ここまでお読みいただきありがとうございました!
ここからは宣伝です。

一周年ワンマンライブが大阪であります!
とっても楽しいライブになること間違いなしなので、平日夜ではありますが時間のある方はぜひお越しください!
彼女たちの可愛いシーンがTikTokにファンの手で公開されておりますのでこちらもどうぞ↓
https://vt.tiktok.com/ZSF9HTKrv/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?