見出し画像

おかねとじかんの価値観

思い返せば、高校時代は、3年夏前のインターハイ県予選までは部活🏃三昧、そっから半年強は都会に行きたい一心でひたすら勉強✏この頃までは、時間をどう使うかがアイデンティティみたいなもんで、、、

で、大学生になって、最初はサークル🏈打ち込もうかと思ったけど、せっかくの自由謳歌期間(両親すまぬ)、思い直してサークル辞めて、自分がしたいコト、競馬と麻雀、そしてバイクを買うためのバイトに時間を費やす、、、この時に、おかねという要素が自己の中に芽生えたのかと、、、

そして、就職浪人なんかもした後、1990年代後半、地元で現在の仕事に就職して、半年したくらいから夜遊びを覚え、それから幾年月、金曜夜は繁華街で潰れるまで飲み明かす生活を送ってきました🍺🍷

で、今回の新型肺炎、さすがに今夜は繁華街には出ずらく、ネオンから呼ばれてる気がしてましたが泣く泣く😢😢帰り道の仕切りのある焼鳥屋さんでの晩飯と相成っています🐤🍺

で、🍺を飲みながら気づいたんですが、今までなら居酒屋さんとか焼鳥屋さんでは、二次会どこにしよか、とか、一次会のここでは費用どんくらいにしよ、とかの算段が脳裏のどこかにありました。

それは、多分、自分の価値観が、どちらかというと二次会的な方面に寄ってたんだろう🚪そして、そこを取っ払われると、それまでの一次会が、その夜一軒限りのお店で、値段も気にせず欲しいものを注文できるわけで🎵

いわば期間限定ですが(笑)おかねとじかんの価値観に変動が起こってるわけで、それが今回の新型肺炎騒動の私的トピックです💡

ま、本音は早く収束して、通常運転の、

夜遊び二次会=競馬>夜遊び一次会

の価値観に戻りたいですわ😁

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?