雑記

タイ語の『人渣反派自救系统』(mxtx先生の超絶大人気Big Love小説のこと。みんな買って読んでみよう!おすすめは入手難度的に台湾版か韓国版です)が届いたので柳師叔の超絶カッコいい最高シーンを読むためだけにタイ語を勉強(?)しました。以下雑記です。

はじめに

この記事を読むにあたり大事な前提知識について記述します。

柳清歌…めちゃくちゃカッコいい。韓国版人渣反派自救系统のwikiの説明を読んでください。柳清歌は最高!以下の引用文は柳清歌の項目の適当翻訳なので真に受けないでください。

wiki▷ https://namu.wiki/w/%EC%9D%B8%EC%82%AC%EB%B0%98%ED%8C%8C%EC%9E%90%EA%B5%AC%EA%B3%84%ED%86%B5

柳清歌 - 声優:徐翔
苍穹山派百战峰峰主。
沈清秋の同窓であり、両者の性格の違いは以前から問題になっていた。原作小説「狂傲仙魔途」内においては沈清秋によって殺されたが、彼を死に至らしめた内実が明らかになることで、原作における沈清秋の没落に決定的な影響を及ぼした。無愛想で傲慢な鋭い刃物のような性格をしている。
口数は少ない方だが、言葉遣いが下手なのか、それなりに慰めの意味でかけた言葉が慰めにならない場合が多い。
沈清秋には好意的ではないが、非常に義理堅い人物として、彼を助けたり助けになるために動くことが多い。[百度百科では、护短(自分または味方の欠点や落ち度をかばう)と称されている。]
作品の中で最も美しい女性とされる柳溟烟の兄であり、それにふさわしい美しい外見を持つ。(ただ、狂傲仙魔途の男性読者に人気があり、沈清秋(沈垣)も彼を武神のようなイメージで考えていたため、柳清歌と初めて顔を合わせたときは、剣ではなく柳の枝を折る風流な貴公子のようなその容貌に驚く描写がある。)

台湾版…台湾版人渣反派自救系统のこと。私は博客來で買いました。今はステラワークスさんで多分買えます。最高!

タイ版…タイ版人渣反派自救系统のこと。SENSEBOOKSの発行です。代行の方に頼んだ方がいいかもしれないです。詳しくは知らん。代行については目の前のパソコンかスマホで調べてください。


タイ版が来た!

きました!サンキュー世界!柳清歌の挿絵があると聞きそれ以来虎視眈々と狙っていた本が(好意と慈悲と偶然により)手に入りました!神、サンキューな!真っ先に柳清歌の挿絵を確認しました。二枚もある?!?!最高........(神を崇めるポーズ) 絵、うま!!文字、小さ!!!!!!ポストカード?となんかよく新書とかラノベとかで見かける細長いしおりが入ってる?!??すげ〜(IQ3)

スクリーンショット 2020-12-27 0.56.59

今回手に入れられたのはタイミングと慈悲の気持ちを持った人間の方々によるマジの偶然なので、欲しいものは欲しい!と日頃から言っておくといいかもしれません。でも正直自分で動いた方が早いです!ねっ、ハム太郎❗️(そうなのだ❗️)


タイ語について

タイ語についてざっくりと勉強しました!英語ベースの方が効率良さげだったので、英語圏の人がタイ語の勉強に使うサイトを主に見ました!(これは完全に個人の主観)

ま、趣味なのでテキトーに勉強しました!今時はスマホがあるので文の構造とルールさえ覚えてしまえばどうにかなるんじゃないですかね?知らんけど

※中国語の「就是」は他にも意味があるので注意してください。

スクリーンショット 2020-12-27 1.26.21

「柳清歌」の解読

正味タイ語の勉強モチベがサハんとサハん内の柳清歌のかっこいいシーンを読む!ぐらいしかないので簡単に仕組みを把握したらとっとと柳清歌とタイ語について調べていきます。

画像3

できました!完璧ですね。

(写真はLiu qinngeって書いてますけど正確にはLiu qinggeです!さ〜せん)ノートのthe death of~に関しては最初の四文字がthe、次の三文字がdead/die、最後の三文字がofの役割を果たします。


妥協と諦め

全文検索とかいう神の手法はリアル三次元では適用されないので地道に先ほど解読した柳清歌という文字から調べていきます。タイ語は「」が小さなコンマ(')で示されている上、タイ語の文字の形として小さな点が含まれている場合があるため、非常に本文が見にくいです(悪口)。そのため、台湾版とタイ版を比較する上で重要なのは、アルファベット、数字、系統の鉤括弧、注釈です。そして、主にそれらの文字を使うのは系統(と転生組)です。系統がなければ柳清歌のかっこいいシーンが見れないところでした。サンキューな、系統!

柳清歌の登場シーンに関しては、この超有能過去自分が作成した記事があったのでバンバン利用していきます。

(タイ語の柳清歌の登場シーンに関しては後日ここに追記します)


柳清歌は最高!

この記事で何が言いたいかというと、表題につきます。
柳清歌は最高!カッコいい!

おわり