見出し画像

デスク周りのケーブルを結束バンドで固定してスッキリした見た目にしたかった。

引っ越しから約2か月経ち、デスク周りの配置が決まってきたところで、ケーブル類を固定していなかったため、床に雑な感じで垂れていたケーブルを結束バンドで固定してスッキリした見た目にしたかった話をしていきます。

結論から行くと左半分は固定できたものの、右半分に配置した電源タップ周辺がコードまみれになってしまい結果として新たな課題が出てしまう形になってしまいました。

上から見ると(写真左)結構キレイにまとまってる感じはありますが、下から見ると(写真右)右側の電源タップ周りが地獄みたいになってて何とも言えない。とはいえ普段机の下なんか見るか?と思うのでこれはこれで・・・

下部左側

左側は電源タップとノートPCの電源のみなのでデスク脚と同じ色の結束バンドを使えば遠目に見ればそこまえ違和感のない出来になりました。

下部右側

問題は右側、4つ口電源タップということもあり4つも刺さってるとこうなってしまいます。あと黒いケーブルのせいで色の統一感もない。ただ、入れ替え等があったときはこの状態の方が付け替えがしやすいということを考えるとこのままでもいいのではと思ってしまいます。ここは完全に隠れてスッキリさを選ぶか、付け替え時の楽さを選ぶかだと思います。自分は後者を選びました。そうするしかないので・・・

今回はこんな感じで適当に10分くらいで固定してみての結果となりますので、今後なにかいい収納アイテムを見つけたら試してみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?