見出し画像

家族以外と対戦してみよう

ここまでであなたは下記の状況になっているという前提となります。

  • 基本ルールを覚えた

  • 自分のデッキを保有している

  • デッキを少し改造できた

  • 対戦で勝てることもある

この状況になると同じ相手(お子さん)、同じデッキでの対戦が続く事になります。
そうなるとどうなるか。

飽きてきます。

何故かと言うと、初動からフィニッシュまで同じ事の繰り返しになりやすいため、ある程度の展開になるとそこで勝負が決まるようになります。
場合によっては初手だけで決まることもあります。

そうなってきた時に「もっと楽しみたい」「もっと強くなりたい」と思えるのであれば、解決策は存在します。

家族以外と対戦する

これに尽きます。

ではどうやって対戦相手を見つけるのかとなりますが、カードショップで開催される大会に参加するのが確実です。
大会にも種類がありますが、こちらに掲載されている「デュエマフェス」が取っ掛かりとしてはいいと思います。

地域にもよりますが、デュエマフェスは参加費が無料から300円と安価であり、景品は優勝の名誉と組立式の紙のデッキケースというのがほとんどなので、穏やかな雰囲気であることが多いです。
「勝てなかったら」という不安もあると思いますが、全敗にペナルティがあるわけでもないのでまずは参加することに意義を求めましょう。
筆者も2大会連続全敗とか普通にあります。
流石にその時は凹みましたが、その1時間後にはどうすれば勝てるようになるかを考えていました。
また、負けたことを嘲笑されることもなかったので、次回も普通に参加していました。

対戦の合間や大会の後に対戦してもらう(「フリー対戦」と呼ばれます)事もあり、大会そのものより楽しめた時もありました。

話が脱線してきた気もしますが、家族との対戦がマンネリ化してきたと感じたら、カードショップの大会に参加して対戦相手の世界を広げるといいよというお話でした。

次は大会に参加する時の注意事項を執筆しようかと考えています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?