見出し画像

−煉瓦色− ビビンパ、日替わり定食、ナポリタン、キーマカレー

下書きにあったものを掘り起こしてきた。

大学院の学位記授与式が終わって実家に帰った日。
区切りなので、東大に通って良かったことを備忘録として書き残しておこうと思って書きかけたものだった。


この記事のタイトルは、学位記授与式に伴う最後の東京ステイで食べた美味しいものたち。
「東大で良かったこと」みたいなタイトルだと、そこらへんのまとめサイトみたいで安っぽくて嫌だなと思ったのでこうしたんだった。

特に深い意味はなくタイトルをつけたつもりだったけど、
1ヶ月以上経った今となっては、ナポリタン以外は久々に思い出して、懐かしくなってしまった。


ナポリタンの記憶だけは、この1ヶ月で何回も思い出した。

学位記授与式の日、友人やお世話になった方々に会って、お別れして、
ひとりになって、ホテルに戻る前に、本郷から夜の東京を歩いて、
神保町の「ラドリオ」で食べたナポリタン。


東大での思い出、
ぼくを大事にしてくれた人たちの温かさ、
最後に手を振って別れたときの目、

もう、会おうとしないと会えない、会おうとしても会えないかもしれない人たち、
もう住むことはないであろう東京、

たくさんのお別れが一度にやってきて、処理しきれなくて、
ただナポリタンをフォークにくるくるすることしかできなかった。


だから今もよく、あのナポリタンを思い出して、
たくさんのお別れをひとつひとつ確かめて、実感している。

もう会えないかもしれない、
でも、また会いたい

それまでしなないでいよう。


本来書こうとしていた「東大に通って良かったこと」は、なんだかどうでもよくなったので、またの機会に。


あ、ちなみに、タイトルの中の日替わり定食は、鶏の唐揚げと鮪のブツ切りでした。


【煉瓦色】れんがいろ
レンガのような色。
「ラドリオ」はスペイン語で「レンガ」の意味らしい。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?