見出し画像

月曜日

実行不全

明日は会社のBBQ大会なので、天気予報を何度も見る林です。

月曜日は一日中ミーティングの日です。
気づけば48歳。
最近月曜日は恐怖です。
体力もそうですが、一日中、テーマの違うことを一日中、違う担当者と話をするので、ホンマに頭から煙がでそうになります。

回転は悪くなったりしているかもでかなり体力も奪られる一方、これを論理的思考と呼ぶのかは分かりませんが問題や課題があった時にいくつかの事象に分解し、それぞれをもうちょっと深堀して情報を棚卸し目的や実現したいこと、改善したいことと照らし合わせることで一旦の方向性というかこれで行こう!みたいな答えを早く出せるようになってきた気がします。

でも問題は改善策を行動にどう移すか、移す様にマネージメントするか、会社全体的に実行不全な状態なので改善いたいです。

数値化

今、salesforceで色んな事を数字にすることで、私の所感ですがスタッフの意識が変わった気がします。

曖昧だったことが明確になり、何を目指しているのか、現在の居場所、目的地と現在地の距離などが明示するだけで、みんなの発言や行動が少しずつ変わってきた気がします。

マネージメントや関わり方で行動が変わるより、自身が数字を見て、自分で解釈し、自分で行動を変えてくれるのを見るとその方が嬉しいというか頼もしいです。

「やる気がないんではなく、色々分からなかった。本当は出来る、実はやる気もある!」が正解かもと思いました。

明日もがんばります。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?