iOSDC Japan 2024 に参加しました : LT編
LTプロポーザル応募
プロポーザル募集からしばらくは出すことを考えていなかったのですが、次のような理由からプロポーザルを出すに至りました。
後輩に刺激を受ける
会社の後輩がiOSDC登壇経験者にプロポーザルのアドバイスを受ける、という飲み会に同席させていただきました。
そこで出たプロポーザル案やそれに対するアドバイス、といったやりとりをしているうちに、自分でも出してみようかなという気持ちがふつふつと湧いてきました。
機能開発での苦労
今回は、ジオフェンスを題材として、LT発表をしました。
ちょうどプロポーザル募集のあたりに、AndroidとiOS両方でジオフェンスを使った機能開発を終え、ジオフェンスを使った機能開発で苦労したことがありました。
異なるプラットフォームでのジオフェンスの実装経験は、共有すると役に立ちそうだなという思いがありました。
LT資料作り
Figma Slides
今回は、Figma SlidesというFigmaがベータ版で提供しているツールを使ってスライドを作ってみました。
先日、Figmaのカンファレンス、Figma Configの参加レポートを聞く勉強会へ参加したこともあり、Figma熱が高まっていたことが理由です。
Figma同様の操作感と、オートレイアウトを使った整列機能など、使いやすいかなと思いました。また、今回は使わなかったのですが、Figmaのプロトタイプ機能を使ったインタラクティブなプレゼンもできるようです。
ただ、iPadアプリでは編集ができない、スマホアプリで見るとコメント表示の位置がおかしい、など使いにくい部分もあり、ベータ版を抜ける頃にはそのあたりも解決されていると良いなと思いました。
多く作りすぎてしまう
5分LTと時間が短いのはわかっていたのですが、最初は言いたいことを詰め込んでみました。
今回の発表ではジオフェンスを使った機能開発で直面した問題を紹介しました。当初は事象4つにしようとしていたのですが、時間が足りず1つ削って3つ。それに対する対処の数も減らしました。
また、事象の紹介に入る前段階のスライドも長すぎたので大胆に削りました。
発表練習
会社の同僚にお願いして、発表練習をしました。
コメントを数多くもらって、資料をブラッシュアップすることができました。ありがとうございます。
仕上げ
もらったコメント箇所を修正し、資料を仕上げました。
資料のイラストには、いらすとやさんのイラストを当てていたのですが、心のなかで変えたいなとずっと思っていました。
発表前日の深夜、iPadでイラストを描いて差し替えると、テンションが上ってきて、これで、資料の最終仕上げが完了しました。
LT本番
LT本番までずっとそわそわしていました。
15:00から提供されるビールを飲みたいところでしたが、水となっちゃんオレンジで喉を潤します。
自分の発表のときは、やっぱり緊張しましたが、前に座って聞いている方が頷いてくれたりしているのを見ながら話しているとだんだんと落ち着いてきました。
時間については、最終段階の練習で4:30〜5:30、危なかったので一部説明を省いたところ、少し余裕のある感じで終わりました。
後からXなどを見たりしていると、測地系の話や、ジオフェンスの確認が大変なことへの反応をいただいていました。
前に会社で一緒だった方からは、測地系懐かしい!と言った意見もいただけました。
その後、他の方のLT発表を聞いていると、引きを作るのが上手いな、と感じました。ゆっくり説明する通常の発表に比べ、テンポやストーリーのわかりやすさ、笑いを作るタイミング、などが重要でLT特有の技がありそうで奥深いなと思い、参考にしていきたいなと思いました。
発表資料
発表資料はこちらです!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?