見出し画像

電子契約に割印の必要性!【電子文書に利用されている電子印鑑とは?】

電子契約の普及により、紙の契約書から電子契約書への移行が進んでおり、これには多くのメリットが伴います。収入印紙代や保管場所の削減、手間の軽減などがあり、また、電子契約においても契約書の非改ざん性は確保されています。

割印は契約書の非改ざん性を証明するために付与されていますが、法的には必須ではありません。電子契約では電子署名が非改ざん性を証明する役割を果たすため、割印は不要とされています。

この記事では、電子契約における割印の必要性から電子契約の運用において割印がどのように位置づけられているかを解説します。

法的に割印の必要性は非強制

割印は法的に求められて実施するものではなく、商習慣として非改ざん性を証明するために実施されます。以下では、割印が法的に付与必須ではない理由を解説します。

割印は文書の関連性を示すために押印する

割印は文書の関連性を示し、関連する文書の非改ざん性を確保するために用いられます。通常、複数の文書が一体となる場合、割印が押されて、各文書にその一部が印されます。

この割印は特に契約書の分野でよく見られ、原本とコピーの対応関係を示す役割を果たします。割印に関して、使用する印鑑の種類や位置に厳格な制限はなく、署名との一致も必要ありません。そのため、割印は簡便なプロセスで行えます。

契印は複数ページの書類の関係性を示す役割として押印される

契印と割印は、文書の連続性と非改ざん性を確保するために使用されるが、その目的と意味において異なる。割印は複数枚の文書が関連しており、かつ改ざんされていないことの証明を行うのに対し、契印は複数ページを持つ文書に対してページ間に押印し、ページの差し替えや改ざんがないことを証明することを意味する。したがって、これら2つの印章には明確な違いが存在する。

訂正印や捨印とも異なる

割印と同様、訂正印や捨印も異なる実施目的を持つ印章ですが、各印章の使用目的は異なります。訂正印は契約書内で修正が必要な場合に使用され、訂正箇所を二重線で取り消し、その上に正しい情報を記入し、訂正印を押します。

捨印は契約書の内容に将来的な変更が予想される場合、事前に印章を押しておく印鑑です。信頼関係のある相手に対して使用され、捨印の押印がある契約書では、受領後でも契約内容の変更が容易に行えるようになります。

このように、割印、訂正印、捨印はそれぞれ異なる使用目的を持つことが理解されるでしょう。

割印がなくても契約書の法的効力には影響しない

割印は契約書の改ざんがなく、同一の契約書であることを証明する役割を果たしますが、契約そのものの法的効力には直接的な影響を与えません。

契約は法律上、契約方式の自由に基づき、口頭契約など目に見えない形式で成立することが認められています。しかし、割印が存在することで、契約書が将来の紛争や訴訟において頼りになる証拠となる可能性が高まります。

記事の続きを読む >>>


\ iidx.work のホームページはこちら

iidx.work「電子契約DXガイド」
いいDXを全ての企業に「iidx.work」の専門知識と選択ガイドでビジネスの未来を描く


[PR] 電子サインならGreatSign(グレートサイン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?