マガジンのカバー画像

【New shop! 】

9
iichiに新しくオープンしたショップをご紹介します。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

Kotto Shop ー江戸時代から受け継ぐ骨董食器を、日々の食卓に。

アンティークの和食器を扱うKotto Shopさんのショップが新たにオープンしました!江戸〜明治時代を中心に100年以上の時を超えて受け継がれた古伊万里などの器は、どれも特有の華やかさがありながら現代の食卓にも馴染みやすいものばかり。骨董市を訪れた気持ちで、どうぞごゆっくりご覧ください。 ▼優しい朱色が奥ゆかしい、初めての骨董品にもおすすめの三点セット 落ち着きのある優しい朱色が可愛らしいお皿は、華麗でありながらも主張しすぎない奥ゆかしさが感じられます。「通りもの」と呼ば

Taloni ー北欧ヴィンテージで日常に小さな幸せを。

北欧で見つけたヴィンテージの食器や雑貨を扱うTaloniさんのショップがオープンしました!お店の名前はフィンランド語で「私の家」という意味だそう。ほっこりと温かな気持ちにさせてくれる北欧からの贈りものをゆっくりとご覧ください。 ▼窓辺を明るくしてくれる、陽気なライオンさん ヨーロッパにあるガラス工場の中で最も歴史が長いと言われるスウェーデンのKosta Boda(コスタボダ)製、太陽のような丸いたてがみと優しいお顔のライオンさん。窓辺に置くだけでお部屋を明るくしてくれます

うつわと手仕事 廻り道 ーその土地の風土が生み出す、一期一会の手仕事との出会い。

全国各地の手仕事の品を取り揃える「うつわと手仕事 廻り道」さんのショップが新たにオープンしました!その土地の土や水、木などの自然由来の素材を生かして作られた器やかごには、大切に向き合って長く使いたいと思える魅力が詰まっています。忙しい毎日をそっと支えてくれる、お守りのような手仕事の品々をご紹介します。 ▼どこか懐かしい、アンティークのようなオーバル皿 愛知県常滑市で作陶されている加賀美円さんの器は、安南手(あんなんで)と呼ばれるベトナムにルーツを持つ技法で作り出されていま

syuri ー古き良きヴィンテージラグを迎え、育てる楽しみを味わう。

アンティーク&ヴィンテージのカテゴリーに、ヴィンテージラグを扱うsyuriさんのショップが新たにオープンしました!約50年の時を経てトルコからやってきたラグは、存在感がありながらも不思議とどんなインテリアにも馴染みます。秋に向けて、お部屋も衣替えしてみませんか? ▼コバルトブルーと桃色、好きな色を詰め込んだラグ 深いコバルトブルーと淡く優しい桃色の組み合わせは、1年中飽きることなくお部屋に彩りを添えてくれます。ウール素材は調湿作用に優れているので、冬場は暖かく、夏場はさら