見出し画像

今こそはじめるシャンノース“コネマラステップ +α”編! Basic Sean-nos step徹底解説!


こんにちは!こんばんは!いいです!

セットダンス踊りたくて踊りたくて仕方なくなってきた今日この頃、
なんとかソロダンスのシャンノースで耐え忍んでいる飯井です。

コロナ明けのケーリーで、ケーリー会場の3人に1人が「シャンノースやってるよ!」となっていることを目指して、今回もバシバシ発信していきます!よ!

さて、今回は、シャンノースに興味がある方、シャンノースを始めたい方に向けての記事となります(一応、毎回初心者向けのつもりで始めるのですが、いつの間にか中級レベルの内容になってしまっているので…今回こそは初心者向け!)。
「初心者の方にどのステップを教えるのが良いかな〜?」「自分はシャンノース始めたての頃に何から習得してたかな〜?」と思い返していたところ、1つの動画を思い出しました。

その動画がこちら

みなさん、ご覧になったことはあるでしょうか?
シャンノースをやっている人なら、おそらく一度は目にしている動画。
基本ステップのコネマラステップに+αするタイプのシャンノース入門動画です。

私もこの動画にはかなりお世話になり、20回くらい再生させて、ステップ習得に励んだ記憶があります。
(・・・ちょっと盛った。多分15回くらい。)

基本ステップをゆっくりやってくれているとても良い動画ですが、始めたばかりの人にとってこれだけを見て真似するのは至難の技!!
そこで、今回はこの動画を徹底解説!
みなさんのはじめの一歩の手助けになればいいかなって思ってます!

“一つ一つ!ゆっくり!日本語解説(ちょっと幼稚)付き!”の三拍子でお送りいたします!ぜひ最後までお付き合いください!

では行ってみよう。

はじめに 〜動画を見る〜

まずは先ほど挙げた動画を見てみましょう。

イケメンパイパーの演奏でイケメン男子2人が8バーズごとに交互に踊り、最後は2人仲良くステップを決め、男の友情を育んでいます。(ね?)

注目していただきたいのは、「コネマラステップの場所」と、「左下と右下に出てくる文字」です。
「ああ、ここがコネマラステップで、この技が+αのステップだな」
「+αの技はこういう名前なんだな」
と、なんとなく理解しておきましょう。
話が少し脱線しますが、その目を養うと、他の動画もだんだんみやすくなるのでオススメです。
確認できたら実際に一つずつ詳しくみていきましょう!

①Sides→Conemara

1つ目のConemaraステップは以前の投稿を見ていただきまして
→https://note.com/johiroshi/n/n1db8e1a9f524
(<初級>コネマラステップ(スタンプ))
2つ目のSides→Conemaraをやってみましょう。
サイドステップからスタンプ型のコネマラステップという組み合わせの技です。
サイドステップのやり方は交互に足踏みをしながら横に移動します。
右に移動する場合は右足から、左に行く場合は左足から踏み出します。
右足スタートで行きますと、
1歩目は右足のHeel。2歩目は左足のToe。3歩目は右足のToe。4歩目は左足のToeで、Heel Toe Toe Toe となります。
これを2回繰り返した後に、コネマラステップで決める!
さあ、動画でより理解を深めましょう!レッツトライ!

動画では応用編として“足ひねり”も取り上げています。
構成は全く同じでただ足のひねりを追加しただけになりますが、これがなかなかオシャレでオススメです。
足ひねり原理は車のワイパーみたいな感じです。体重をしっかり載せることでそこが軸となって足をウェイブします。
足を車のワイパーだと思ってやると案外すんなりできるかもしれません。
こちらもぜひチャレンジしてみてください。(あれ?初級者向け?)

②Heel & Toe →Conemara

Heel、Toe、タカタッタ
1、2、タカタッタって感じです。
とても単純!
ポイントは2つ
・「タカタッタ」は、コネマラステップの短いバーションです。
・最後のスタンプに体重を載せます!(ここ要注意です)
動画解説でも体重移動については慣れていないので苦戦しています💦
そこで、体重移動がスムーズにできる“私流”もご紹介します。
ぜひご覧ください。


③Toe Toe Heel

Toe Toe Heel タカタカタッタ
これも簡単そうですね!
Toe Toe Heelは体重がずっと片方の足に乗っていので、前後左右に自由に踏むことができます。
ポイントは足首をやらかくして、1音1音しっかり鳴らすことです!


④Rocking Step

Rocking Step!これ割と好き。
動画を見て、「かっこいい・・・!けど、難しそう!」と思った方もいるのではないでしょうか?
ご安心を。かっこいいですけど、案外難しくないです。
もはや、体重移動がしやすくて、一度覚えるとやめられなくなる、かっぱえびせん的な、そんなステップです。
やってみよう〜!


⑤コネマラステップ→Hop

初心者の方にはこのステップが今回の動画の中で一番の山場・・・!かもしれません。
簡単に説明をすると、「コネマラステップの後にクロスのスキップをする」と言った感じです。
クロスのスキップについての解説は以前の投稿をご覧くださいな。
→https://note.com/ii_chan/n/n8c1c3cc5c241
(⑥ランニングマン!)
クロスのスキップが難い方は、まずは「コネマラステップからただのスキップ」から始めて感覚を掴むといいかもしれません。
ゆっくり丁寧にステップを踏み、理解してからスピードを上げていきましょう。


⑥最後のやつ・・・!

さて!最後です!動画で2人のイケメンが友情を育んだあのステップです!
よしやるぞ!
と、動画で教えようと試みましたが・・・
納得いくものが取れず、今回はごめんなさい!動画で伝えるには限界がありそうです・・!
早く直接教えられる環境が戻ってくるといいな〜
とりあえずやってみたの動画はとったので、興味ある方だけどうぞ・・・!


まとめ

今回はシャンノース入門動画を徹底解説するといった内容でした!
いかがでしたでしょうか?今まで投稿してきた中で一番簡単なものになりますので、ぜひチャレンジしてみてください!
早速、チャレンジャーが・・・!
城が挑戦してくれたので載せちゃいます!

さすが城、うまいうまい。
彼はすでに自分のやりやすいように工夫して踊っているので今回取り上げた動画と全く同じ動きはしていません。
「そうやって踊る方法もあるんだ」と、参考にしていただけたらと思います。

番外編〜シャンノースのPDCAサイクル〜

突然ですが番外編です!!
そしていきなりですが!アイリッシュ音楽を聴く時の私の脳内を大公開!!

画像1

きゃー。はずかしー。
これは私がやっているシャンノースのPDCAサイクル的なものです。
自由に組み合わせて踊るの苦手!という方の手助けになるかも・・・?
かも!しれないので!解説しますね!

即興でシャンノースができるようになるためには、「曲を知ること」と「イメージをすること」がとても大事だと考えています。
写真でいうと「その1:脳内ボイパ」と「その2:イメージ」に当たります。

その1:脳内ボイパ
シャンノースは当然、打撃音が出ますので、打楽器奏者の目線でミュージックを聴くことが大切だと考えています。
そこで私が実践(というか、楽しくて無意識にやっていることが)脳内ボイパです。
「この曲はここで盛り上がりが欲しいな」「ここはこのリズムで行くと気持ちいいな」なんて想像しながら脳内ボイパ♩タカタカタタカタッ♩
曲の特徴を知りながら打楽器のイメトレをすることで、いざシャンノース!という時にも、ここでこう音を出すぞ!という意識が作れます。
ぜひ実践してみてください〜。
余談ですが、私はスーパーのBGMでも脳内ボイパをよくしていますので、スーパーでも踊れる自信があります(?)。

その2:イメージ
リズムが脳内再生できるようになったら次はそのリズムでシャンノースをしている自分をイメージしてみましょう。
盛り上がり部分では自分はどんな動きをしていますか?曲の変わり目は?
脳内ボイパで曲のイメージできていれば、リズムが決まっているのでシャンノースをする姿もイメージしやすいと思います。
あとは無数にあるステップから選んでイメージ!
始まり部分は優しく踊って、盛り上がり部分は大きく動く!
ボヤーっと自分がエンジョイしている姿を想像してみましょう。
これをしておくと、即興シャンノースでも盛り上がり部分や曲の変わり目部分でバシッとかっこよく決めることができます。
余談ですが、私はスーパーのBGMでも〜以下略。

その3:実践
イメージできたらレッツトライ!
実際にやってみると、「ここはあのステップにするともっといいな」とか、「このステップは序盤より後半でやったほうがいいな」なんてことが分かってきます。
また、イメージ通りうまく動けなかったら、「組み合わせが悪いんだな」とか、「ここのリズムが綺麗じゃないな」という感じで弱点も見えてきます。
その1→その2→その3→練習のサイクルを繰り返して即興慣れしましょう!

以上、シャンノースのPDCAサイクルでした。
これであなたもどこでも踊れるシャンノース・ダンサー!

では最後に本日のおまけ動画 With BB


次回はハンマーダルシマーの達人、北向さんによる
「(仮)ダルシマーでアイリッシュを弾く」です!
どうぞお楽しみに!!