まちづくりとSDGs

おはようございます☀
昨日は対面でのインターンシップでした。
今までオンラインが主流の中ではありましたが、
印象を残して帰ることができたのではないかなと
思います。笑
そんな自分に満足していました笑

さて、気を取り直して本日は
「まちづくりとSDGs」についてお話ししていきます。

最近、地方創生の実現、地域の活性化を図るために
中長期を見通した持続可能なまちづくりが重要視されています。
そこで「まちづくりとSDGs」が関連してくるのです。

SDGsの達成を目指すとことによって、社会的、環境的にも好循環が生まれます。これによって経済も回ることになり、地方創生の目的にも繋がります。

つまり、SDGsは全ての問題がつながっているから1つの問題から様々なことを達成することをかのうとしているのです。

1つ具体例を考えると、
高齢化によって減っていく税収と、増えていく医療費が問題視されてるとします。これをバランスを取るために持続可能な地方創生の必要性をSDGsを関連させて達成することができます。

このようにSDGsは17の目標以外にも様々なところで関連し、社会問題の解決にも繋がってくるのです。

今日はこの辺にしておきます。
明日はSDGs関連の最終回といたします。
本日もご覧いただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?