見出し画像

Something New〜今年前半を振り返って〜

毎日何か新しいことを始める。小さなことでも。

これを意識すると、平凡な日常のルーティンにちょっとしたスパイスが加わります。

何も変化がない毎日を過ごしていると、時間経過のスピードが速く感じますし、一年単位でもあっという間に過ぎてしまいます。

もう2022年が半分終わったって焦りませんか?

何か成し遂げていれば充実感もあるのでしょうが、消化不良感からくる、何かやらなくては的な強迫観念に悩まされる事ないですか?

私の場合は「毎日の積み上げ」を意識してコツコツやっているつもりですが、人と比べてまだまだだと常に欠乏感に襲われます。

上には上がいますからね。

そんな時、精神を落ち着かせるのに役立つのがNHKの神番組「ドキュメント72時間」

毎日夕食の時に見ているのですが、人の日常や生き様を秀逸なインタビューで引き出してくれてるので、「人の弱さ、リアルな日常」を垣間見ることができます。

日中にSNSのキラキラした人たちを見ていると、気分が落ち込みがちですが、健気に頑張って生きている人たちの生活を知ることで自分が恵まれている事を実感することができるってやつです。


意識高い系本ではゴールからの逆算とかよく言われますが、上には上がいる以上どこまで行ってもゴールなんてなさそうなのが現状。
しかし、今生きている事に感謝し、毎日を思いっきりエンジョイした方が色々悩まなくて良いのではないかとも感じています。

しかし、ただ生きているだけでは他の哺乳類と変わらなくなってしまうので、少しでも人間として進化はしたいところ。

Something New の積み重ねを意識して共に頑張りましょう。

結果的に2022年後半も、何か成し遂げておくために。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?