見出し画像

【木曜:興味のあること⑤】青い海の見える場所

こんにちは、アスカです。

台風が近づいていることは知っていましたが、
明日が大雨だとは知りませんでした。
台風は進路の西側がより荒天になるらしいですが、
被害が出ないことを祈ります。

本日はちょっと仕事が過酷だったため、
「青い海が見たい」件について軽~く書きたいと思います。

<青い海を求める心>

さてここ数年、とても青い海が見たい私です。

以前は海=日差しが強い(昔見事に短時間で真っ黒になった経験がある)というので敬遠していたのですが、
コロナ禍半年くらいで急に青い海が恋しくなりました。

そもそも子供のころから水泳を習っていて、
イルカと泳ぐのが夢とかいう小学生女児を心の中に宿していたことを数年ぶりに思い出すなどしました(笑)

青い海見たさが昂じて、実際に兵庫県の須磨まで行ったんですけど、

須磨海浜公園 8月 筆者撮影

いま思えば熱中症になっていました。
頭痛かったし。

しかもそれで気持ちが収まらず、数日後には明石へ行きました。

筆者撮影
筆者撮影

明石海峡大橋の見えるスタバがあるんですよね。そこでちょっとだらーってしてきました。贅沢。

それ以来青い海はご無沙汰なのですが、夏が来れば思い出す、それが青い海。

そんなわけで、
今日は私が個人的に行きたいと思っている「青い海の見える場所」特集です。

<奄美大島>

仕事の先輩が昔行ってめっちゃよかったと言っておられて、
いつか行きたいと思っている場所です。
海はもちろん、なんかこう…のんびりしているらしい(雑)。

<宮古島>

日本で青い海でリゾート と言えばやはり沖縄は外せない。
修学旅行で(平和学習しに)行ったきりなので、
一度は世間一般の人がするような沖縄旅行をしたいです。
海の見える部屋で一日ずーーーーっと本読んだりしていたい。

<地中海>

ざっくりしすぎててすみません。
具体的にはギリシャとかイタリアとかクロアチアのドゥブロブニクとか、
そしてなによりマルタ共和国へ行きたい!!

(リンク先:H.I.S. TRIP IT EASYマルタ特集)

本当はコロナ前に行く予定を立てていたんです…もう4年越しの夢になってしまうのね…。

以前は南欧にはあまり興味を惹かれなかったのですが(日差し強い、治安もあんまりよろしくない)、
何だか妙にあの海を見てみたくなっている自分がいます。
人間変わるものですね。

<ダイビングの資格にも興味はありますが>

特に国内で海のきれいなリゾート地に行くのなら、ダイビング系の資格は持っていた方が楽しめそうだなとは思います。

ただ、長く水泳はやっていたものの、
プールで泳ぐのと海で泳ぐのとってだいぶ感覚が違うと思っています。
特に私は、そこまで水質のよくない(透明度という意味で)瀬戸内の海と、波が荒い辺りの日本海で育ったため、海は怖いです。
泳げるからこそ怖いというか…

たぶんこれって、どの海の近くで育ったかにもよりますよね。

瀬戸内の海は底が見えなくて何かいそうだったし、
日本海はとにかく波の圧がすごくて怖かった。
日本海も別の場所に行けば、遠浅で透明なリゾートみたいなところもありますが。

ほかにも海流とか、自然ならではの予測不可能なところが怖いと思ってしまいます。

透明な海に長く潜っていたいという気持ちはあれど、
自分がだいぶおまぬけであることを自覚しているので、
おまぬけで命に関わるようなスキューバダイビングは怖い。

しかし私の中には、「イルカさんと泳ぎたい!」と本気で思っている女児がいまだに元気でバタバタしていたりもするのです。

理想の姿は、いまでいうアーティスティックスイミング(昔はシンクロナイズドスイミング)の元日本代表小谷実可子さんがやられていた、
器材類一切付けずに数分間潜ってイルカと泳ぐこと。

日本代表の身体能力と肺活量を基準にするんじゃありません。
そう思いつつも、あんな風になれたらなんて思うのです。
死ぬまでになれたりするかなぁ。

ひとまず、スキンダイビングの資格を取りたいなあと、これもまた数年来思っています。いい加減動き出せ、私。


今年はどこか、青い海の見える場所にバカンスに行きたいなぁ。
そう思う程度にはお仕事を頑張っている自覚がある私のお話でした。

夏の前には梅雨があり、最近は豪雨が付き物…明日も、地域によってはJRが計画運休するそうです。
何事もありませんよう。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました。

2023年6月1日
アスカ

#asuka_33
#毎週木曜は興味のあることを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?