見出し画像

【木曜:興味のあること⑨】自分仕様の手帳

こんにちは、アスカです。

16時ごろに外に出て直射日光のすさまじさに戦慄しました。
でもこれも、ほんの数か月すれば冬になってしまうのだからすごいですね。
毎年、8月が来ると「あと4カ月で今年が終わる…」と思うかなり気の早い人間です。

その辺りから、いつも「来年の手帳はどうしよう」とふんわり考え始めたりいしています。

というわけで、本日は自作の手帳に憧れがあるというお話をいたします。


<自作手帳への憧れ>

手帳に書き込むのが好きです。
小説を書くのは手書きではできないのですが、
それ以外のことは手書きが好きです。

(そう思うと不思議だ…)

体調記録も兼ねているので、
ここ数年はEDiT一日1ページの手帳を使っているのですが、

やっぱり自分用にカスタマイズした手帳を作るというのは夢があります。

さすがに全ページ印刷なんてお金かかるし…と思って、
何とか市販品を活用して、自分の都合にジャストフィットする手帳を完成させようとしました。

はい、できませんでした(笑)

それなのにいま、懲りずにまた手帳作りをしようとしている。

個人的には、これまでとはちょっとスタンスが違うぞ、今度はやれるぞ、なんて思っているのですが、
こと私に限ってはこういうこと結構あるんですよね(結果についてはお察しください)…。

でも、お片付けに端を発した変化は間違いなくあったはずで、
いまは前よりも自分のニーズがクリアになっているように感じています。
自分の頭の中を効果的に整理する方法がつかめたというか、
自分がどうしたいかを整頓できる余裕とか、覚悟とか諦めがやっとできたのかな。

世の中にはオリジナルの手帳テンプレートがあります。
たぶんその中に合うものもあると思うし、
そういうものと出会えばぜひ積極的に使っていきたいとも思っています。

しかしながら私には、まことにつまらんこだわりがあるんですよね…。
まずもって紙の質感が合わないと続かないし。
その紙にあうペンとか決まってるし。(詳しくは先日の記事をご覧ください→https://note.com/ihana_turku/n/nfdcd8f2b3754
めんどくさいです。自分でも何でこうなのだろうと思うことが多々あります。

反面で、この辺りにこだわって作っていくのは楽しいと感じるので、
少しずつテンプレートを作っていって、来年からは自分製の手帳を使い始められたらいいなぁなんて思っています。

<私にとっての理想の手帳>

①サイズ
 本当は小さい方がいいです。持ち歩きに差し障るから。
 いまの手帳もスマホより小さいくらい。
 ただ市販のオリジナル手帳のバインダーとか、印刷サイズのことを勘案すると、
 やっぱりA5位が限界なのかなぁと思います。

②用紙
 上記の創作記事の中でも触れている、マルマンさんのルーズリーフ。
 紙の質感が最高です。やっぱり書き味が好みじゃないと…。
 EDiT手帳を使い続けている一番の理由も、紙の質感だったりします。
 
 毎日のことですし、
 手帳に求めるものは? というとやっぱりワクワク感なので…。 

③一日1ページ
 毎日の記録を兼ねているのでこれは外せない…。
 ゆえにサイズにこだわりが出てしまうんですよね。
 両面印刷にしても180枚にはなるということですから。
 持ち歩き分は、日のページは一ヶ月ごとに取り替える形式になりそう。

④日のページに盛り込む項目
 ここがヤマです。このせいで市販のとか、ネット上のテンプレートが使えないというのは絶対にある。

 体調管理、ToDo管理、routineチェック(これが最初から印刷されてるだけで全然継続性が違ってくると思っています)、食事などの健康に関する記録は前提として、

 それから、ネガティブなところに目が向きがちな性質なので、
 「今日できたこと」を書くスペースは必須。

 でも、今日の自分は頑張った、みたいな評価はあまり書きたくない。
 だいたい頑張っている時はやり過ぎているので、
 むしろ頑張りすぎてないかチェックを入れたいくらい(笑)

 あと単純に、世の中のできごととか、
 (いちおう金融人だったりするので)経済指標の記録もしたい。

 とにかくすべての情報を1ページに入れてしまいたい病のようです。
 仕方ないです、情報が散らかると頭が混乱してしまうので。。

⑤マンスリーページは必須、ウィークリーはどうだろう
 予定を一覧できるマンスリーは必須です。
 でもウィークリーを別に用意するのは私にはtoo muchかもしれない。
 情報が散らばっているのが苦手なので、一つでいいじゃないとなってしまう。

 週の振り返りとかも一緒にできてしまう欲張りなマンスリーはどうだろうと考えています。

⑥一年の計画ページ
 いちおう、毎年一年で達成したいこととか考えるんです。
 そこから半年→三ヶ月→一ヶ月って落とし込んで、日々いちいち何かを考えなくても勝手にゴールに近づいていけるような仕組みにしたいなと思っています。

考えるのは楽しいんですよね…何でもそう。
あとはこれをいかにプロットしていけるかという。

どうせならちょっとステキな感じの色を付けたりしたい。
月ごとに色変えるとかロマンですよね~。
でもフルカラー印刷200Pって、一体いくらになるの…

って、考えて思いついたのですが、
もし200Pを日々持ち歩くことを覚悟するなら、
印刷所さんに依頼するなんてこともできるのでは…?
一冊からでも作ってくださるところありますよね?
めちゃくちゃお高くなりそうですが。。

うわ、夢が広がります。
楽しそう。
(家にもの(プリンター)を増やしたくない)

もっといろいろ調べて、
来年は、使うのがもっと楽しみな手帳を使いたいなと思います。

お読みいただいた方で、こういうのがあるよ~なんてお話があったら教えていただけたらとても嬉しいです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

3か月連続投稿チャレンジ中です↓

2023年7月13日
アスカ
#asuka_81
#毎週木曜は興味のあることを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?