見出し画像

【興味のあること⑧】ピアノ曲を聴いているのが好き

こんにちは、アスカです。

コンディションが定まらない日に採血があってふらっふらなので、前置きなしで本編へ。

ピアノ曲を聴いているのが好きという話です。


<某司令とは違います>

最近の作業用BGMはもっぱらこれ↓

最近の曲はよく知りませんが、
私の好きなピアノの華やかさを感じられて楽しいです。

ピアノの音を聴くのが好き、
といえばエヴァ新劇場版の碇司令ですね。

あの人の生き方というか意志の貫き方にはどうしても寄り添えなかった(迷惑でしかない。)ので、
字面ではその人と同じものを好む、というのはちょっと…抵抗もあったり…(笑)

ただ、碇司令がピアノが好きなのは「一定の音を返してくれるから」という理由からのようですが、
私はちょっと違って「短音は粒なのに、重なることで華やかさが出るから」好きです。
お花で例えたら牡丹のイメージ。私の中では楽器の王様。

奏で方によっていろんな顔を感じられるのが好きです。
そういう面では、安定性を求める碇指令とは真逆ですね。
大丈夫、人間滅ぼさない。ワタシ平和主義。

<自分で弾けたら楽しいだろうけど>

私もいちおう、日本人女児としておピアノを習ってはいたのですが、
なにせ練習が大の苦手で。
都合5年ほど習いましたが、まったく実になりませんでした。

”習わされてる感”と、「なぜこれを頑張らなければならないのか?」という疑問で気が重くなっちゃっていました。

ただ楽譜は読めるようになり、その後の人生ずっと音楽に触れていくきっかけにはなったのかな? とは思っています。

と こ ろ が  で す よ 。
大人になってから母に衝撃の事実を明かされたんです。

私、「この子はうまくなるから続けさせてやってほしい」ってピアノの先生に言われてたらしいんですよ!!

マァム!? 先生!? なぜ私に直接言ってくれなかったの!!
(褒められて調子に乗るタイプです)

なので動画をみながら、
「このくらい弾けたら楽しいだろうなぁ…私もちゃんとおだててもらえてたら、もうちょっと豊かな文化人(?)になれたのかなぁ…」
なんて思うこともあります。

もちろん、いまだ弾けることに夢は抱きますが、
もう年齢的に新しく始めるのもなぁ…と思うのと、
やっぱり練習のことを思うと気が重いんですよね。。

でも、練習よりもある種不毛(上達したという証拠も実績もあいまい)な文章作成は勝手に毎日やっているので、
結局私は好きなことしか続かないナマケモノだと思うのでした。
努力できないなら一生観客席で指くわえてみてろって話でしかなかった
…。

<突然ひらめいた、音楽を聴くのが好きな理由>

先日突然ひらめいた。

音楽を聴くのが好きなのは、
「いまここ」に集中できるからなのかもしれない、と。

空想にも似ていますが、
過去も未来も踏み込んで来られない空間にいられるような気がするから、
音楽を聴いてしまうのかなって。

同時に、お医者さんから、
「(未来をいたずらに心配して不安になったり、過去を思い出して悲しくなったりするのではなく)
いま目の前のことに集中するように」

と指導されたことを思い出しました。

人間ってふしぎですね。
自分に必要なことがちゃんとわかっているんだな、と思いました。

特にBPとわかって以降、自分を省みて、
人間としての自分はまったく信用できないけれど、
動物としての自分のカンはかなり優秀なんだなぁ
、と感じることが多い。

ということで、
動物としての私が「体が重篤に休息を欲している」と言っているので、休みたいと思います。
明日も体力的に厳しいことが確定しているので。。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。

3か月連続投稿チャレンジ中です↓

2023年7月6日
アスカ
#asuka_75
#毎週木曜は興味のあることを

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?