見出し画像

210315 UTMF クラブハウストーク メモ(2)

KIZUNA Legend トーク
Filed on earth 久保ナビゲート トレラン編

モデレーター
▷フィールドオンアース 久保さん
▷ロバート堀さん
▷いいのわたるさん

ーーー
週末、試走会を走っての
▷1日目山中湖から二重曲 天気悪くてショートカット
▷2日目二十曲から富士急ハイランド
2021 富士吉田→近くの明日見湖にエイド変更

ーーー
きらら〜パノラマ台
ーーー

パノラマ台への前後の上り土の質が違う

天子のくだりは天気悪いととにかく滑る

杓子のくだりは晴れてるときでも滑る
(確かロープがあったはず)
噛むようなシューズおすすめ

ーーー
二十曲まで
ーーー

この区間は特に寒い
(2019雪区間)

試走会参加者の方
アイゼン手が凍えてつけれなかった
グローブ防水をつけかえるのを忘れてて失敗
あと持っていたレインが全然ダメだった
ちょっと古いやつだと全然

堀さん?
テムレスは大丈夫だった
中で汗をかくから次
中に薄い手袋にしてエイドで交換とか良いかも

いいのさん
末端冷え性→5本指がダメ
ミトンタイプで完全防水
指同士の体温で指先がそこまでかじかまない

ファイントラックモンベル
1500円ぐらいの撥水効果を復活するスプレーがおすすめ

ーーー
二十曲から杓子
ーーー
トップ2のきつさ

天子の方が斜度はきついけど
天子は前半なので元気

杓子は、相当披露してた状態での岩登り
速い選手は暗い時間(私は夜が明けてました)

鎖場で急
鎖がない急登、そこから3.4つ ニセピーク
名物の鐘がある

くだり
いいのさん「飛ばせるパーツ」→一同爆笑
あ。そっか、最初は掴まないと降りれないぐらい急
手袋が重要
とまるとアウトとにかく身体が冷える

ーーー
明日見湖から霜山
ーーー

トレイル入口までロード4km
市街地迷いやすい
久保さんいわく霜山のトレイルは簡単
←騙されないでください(笑)
暖かい、暑いぐらい
テクニカルな上りでなく、登りやすいトレイル
最後なので、長い

杓子からのくだりで足を使いすぎないように
上りが2日目の朝の人たちも

ーーー
霜山ピークからゴールに向けて
ーーー

元気なら走れる区間
ただここはコース変更、試走不可区間
斜度はかなりきつそう
整備するのはないかな
山降りてからすぐゴールでなく
富士急ついてから1.5kmあるとか?笑

いいのさんなら霜山は走る?
700→1300m パワーハイク

天子は800に比べて、ラストに600w

(ちなみにUTMBは100km超えてから2000m級
 700登り3つw)

ーーー
補給
ーーー

100マイル 補給は課題
特にボリュームゾーンや40時間超えのランナー

胃腸トラブル
胃がゆれる
食べた後に消化する時間がない
消化に使うエネルギーを足の筋肉の破壊の回復に
ガスがたまる、ゲップやおならでペースを落とす
ちょっとでも食欲が落ちてきたら早めに調整する走らない

いいのさん
暑さ熱中症で吐いたりしたりことも
コーラだけで走ることも

久保さん
カロリーメイト1本
もそもそするんじゃないの、と言われるけど
水と一緒に
噛んで食べれるペースをバロメーターにしてる
他、ナッツを少量
眠気対策含めて、咀嚼
重量に対するカロリー高いかきピー
バリバリすることで

エイドでは暖かいものを
まず冷たいコーラを飲むのは
胃がまずダメージを受ける
そのあとの固形物の消化を
ドロップボックスにはカレー飯
(私の補給などはnoteの別投稿してます)

いいのさん
固形物カロリーメイト1時間に 1本か2本
後半補給しなくて済むようになる
脂肪燃焼で糖質をとらなくてすむようになる

ジェルは調子が悪くなってくる
固形物もものによっては悪くなる
揚げ餅の煎餅が調子良かった
血糖値、油でコーテイングされてる食べ物が良い
ジェルとかに比べていきなり血糖値があがらない

堀さん
カシハラってところのようかん
30分にひとつ
ようかんは安い!笑

ーー
✋スピーカー(山下さん)
おすすめセブンイレブンのようかん
1時間に1本
歩きながらちょっと
咀嚼する行為が大事、消化されやすい
インスリンも分泌されて血糖値
ようかん=豆類=たんぱく質
→血糖値を測るお仕事されてる

うどんときつねうどんだと、
きつねうどんの方が
血糖値がゆるやか
同じカロリーおにぎりと焼きそばだとすれば
焼きそばの方がゆるやかにあがる
ーー

ようかんにはゴミ袋を!笑
補給のゴミを入れる場所は重要!笑

ザックに何をどこに入れるか
腰まわりのものをエイドで捨てる

☆エイド
いいのさん
ドロップ→必要なものしかいれない
エイド→柑橘系はとるようにしてる
オレンジは必ず食べる

久保さん
エイド、最初に暖かいもの
スープやお味噌汁は取るようにしてる

足攣り予防
ミネラル分不足と言われている
寒くても汗は中でかいてるはず
塩分やミネラル補給は必ず

サハラ砂漠で塩の塊を
ポカリスェットなどは、必要な量に全然足りない
かなり積極的に塩分とっても足りないはず

顔ぱんぱんなのは塩分取りすぎ?
体質?

カロリーメイト
昔からある食品なので信頼がある

☆カツサプ
いいのさんおすすめ
筋肉痛にならない
アミノ酸 他のメーカー10%のところ90%
30分前に 15kmごと3粒 

カツサプ
https://www.staminasports.jp
注)かなり高級です!笑

ーーー
久保さん
前半30km走れてしまうので潰れる人が多い。じわじわペースを。
走れなくなっても諦めないで完走して欲しい

いいのさん
いきなり100マイルは難しいので
ひとつひとつのエイドをゴールと思って頑張って欲しい
ーーー

海外レースサポートの
フィールドオンアース、久保さん
私のUTMBの時にお世話になりました!

試走会や今後もトークライブもするので
ぜひ参加してみてくださいねという宣伝でしたーw

この世界は愛と優しさで溢れている。BASHARのワクワクの法則の人生実験をしながら、あの頃の私に伝えたいことを発信していきます!