見出し画像

【宇佐美囲碁教室】2024年6月と、今後のお知らせ!

こんにちは。

IGOcompany【U】@毎日note継続中(294日目)です。

公益財団法人日本棋院での15年間の勤務を経て、ライターをしたり、
「囲碁」の普及活動をしたりしています。

他にも「宇佐美囲碁教室」っていう教室の運営や、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会、新百合囲碁学園の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などで囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

今日のnoteは、

【宇佐美囲碁教室】2024年6月と、今後のお知らせ!

です。

こちらでもお伝えしましたが、

7月での、永代塾囲碁サロンの閉店が決まりまして、今はそれ以降の活動、スケジュール、お客様への連絡などなど、大忙しで奔走中の宇佐美です。

何度も言いますが、閉鎖は残念ですが、今までお世話になって「ありがとうございます!」って気持ちが強いです。もし、2年前のコロナ禍中に閉店してたら、多分、僕は〇んでましたしね。。。

囲碁を取り巻く環境は厳しいものがあるかもしれませんが、

それ以上に明るい未来があると信じて、これからも活動していく次第です。応援宜しくお願いします。

宇佐美囲碁教室」の公式ラインでも、6月のお知らせと共に、今後についてお伝えしましたので、このnoteにも載せてみようと思います。

以下、

お知らせです。

【宇佐美囲碁教室】2024年6月と、今後のお知らせ!

皆さん、こんにちは。

いつもご参加頂き、ありがとうございます。
宇佐美囲碁教室の宇佐美です。

最初に、残念なお知らせになってしまいますが、
2024年7月末をもって永代塾囲碁サロンの閉店が決まりました。

7月で、永代塾囲碁サロン、そして、宇佐美囲碁教室も、
10年目の節目という時期ではありますが、いったん、囲碁サロンという形では終了となります。

ただ「宇佐美囲碁教室」自体は、
武蔵小杉の中原市民館などを使用して続けていきます。

また、棋士の田尻先生、飛田先生、関先生、各所の囲碁教室さんにご協力を頂き「川崎囲碁普及会」という集まりを立ち上げました。

今まで以上に、囲碁のイベントを開催していく予定です。

「川崎で、囲碁と打てる場所を、兎に角、増やしていこう!!」とこれから活動していきます。

7月にプレイベントを行い、8月から正式に「囲碁交流対局場」を定期開催いたします。6月中に、8月・9月のスケジュールも発表しますので、少々お待ちください。

こちらでは、今までの「宇佐美囲碁教室」の回数券も使えますので、是非ご利用頂ければと思います。

また、6月15日(土)~7月15日まで、1月に販売した新春回数券と同様に、
お得なお値段で「10周年回数券」の販売も決定しました。

正直に言って、コロナもありまして、囲碁を取り巻く環境は厳しくなっていきましたが、こんなにも魅力的で面白い囲碁を、これからも楽しんでいただけるように頑張っていきたいです。

10年後、100年後の未来に向けて、川崎での、武蔵小杉での、
「囲碁」を打てる場所を守っていきたいと考えています。

引き続き、宜しくお願い致します。

【イベントのお知らせ】

7月末で移転するのが決まったと言えど、6月の宇佐美囲碁教室は通常開催です!
今まで以上のご利用を宜しくお願い致します!!

2024年6月のイベントは、

6月8日(土)こども対局場、鈴木肇さんの将棋の集い
6月15日(土)飛田早紀先生指導碁会、
6月29日(土)有段者研究会U研

がございます。

月曜日の指導碁会、木曜日の囲碁教室、土曜日の対局場も7月まで、
変わらず開催していきます。

7月6日(土)には、田尻先生の指導碁会もございます。

※すみませんが、「こども囲碁教室」は、6月でいったん終了と致します。
オンラインへの移行、土曜日の対局場での囲碁レッスンをご利用頂ければと考えています。

この宇佐美囲碁教室公式ラインは、
お問い合わせにも対応していますので、お気軽にご連絡ください。

宇佐美囲碁教室公式ライン

引き続き、宇佐美囲碁教室を宜しくお願い致します。


サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。