見出し画像

「5万ビュー達成!今後の目標、アンケートのお願いなどなど」

こんにちは。
 
IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、世田谷や麹町、大学などで囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

今年の4月からは「新百合ヶ丘囲碁学園」の学園長を任されました。

Twitter」や「Instagram」はこちらです。

さて、

本日のnoteは、

なんと、この度5万ビューを達成しました!っていうご報告です。

noteを書き始めて、1年とちょっと。

読んで頂いた方、本当にありがとうございます。

時間はかかってしまうかもしれませんが、リアクション頂いた方のnoteは必ず拝見させて頂いております。

前回の4万ビューが2月なので、4ヶ月弱くらいで1万人の方が読んでくれているんですね(結構囲碁人気じゃないですか)。

微力ながら、noteを書き続けて(少しは)「囲碁」の魅力を知ってもらえたら嬉しいです。

前のnoteでも書いたんですが、

意外と生徒さんとか、囲碁関係者とか、棋士の先生とかも読んでくれているみたいなので、少しは意識して、ちゃんとした事を書かないとといけないなぁと思ったりもしています。。。

まあ、僕自身、そんなに毎日有意義に生きているワケではないのですが、

お世話になっている教室の生徒さんに喜んでもらえるように努力を続けていきたいです。

いちおう、囲碁でご飯を食べている普通の人って(我ながら)結構珍しいと思うので、

今までの経験から得た知識や情報などを、

このnoteで、ある程度の「価値」として提供出来たらなと思っています。

囲碁に興味を持ってもらえたり、囲碁を仕事にしたいって人が増えれば増える程、囲碁界にとっては良い事尽くしだと思うので(拙いながらも)アウトプットを続けていきたいですね。

それから、

昨日、久しぶりに書いてみたんですが、

今後の目標は、

・囲碁のコミュニティ(や仕事)を100個つくること
・10年間で100冊の書籍(あるいは有料記事)を書くこと

にします。

こういう風に目標を立てると、今後の動き方も、それを意識して行動できるので良いんじゃないかと。

カッコ内の事も含めれば、(大変でしょうけど)実現不可能な目標ではないと思います。

とはいえ、

一人で100個も出来るワケがないので、

棋士の先生だったり、囲碁サロンの人だったり、少しずつ色んなトコロに協力をお願いしながら進めていければいいなと考えています。

手伝ってくれる人も募集中です!

よろしくお願いします!!

例えば、

これから、もっともっと盛り上げようと思っている新百合囲碁学園は、早稲田大学の学生さんを中心に手伝ってもらっています。

そこから輪を広げて、武蔵小杉の「宇佐美囲碁教室」でも指導碁をしてもらえたら嬉しいなと思って有段者研究会U研に誘ってみました。

コロナの影響もほとんどなくなったので、棋士の先生への指導碁も、これからたくさんお願いしようと思っています。

地方再生の本を読んでいると、やはり「雇用」と言いますか、「仕事」のあるトコロに人が集まるようなので、そういう動きをしていけたらなと。

とはいえ、

僕自身もコロナの爪痕が深く深く残っていますので、出来ることからコツコツとって感じにはなります(笑。

いや、どこからも給料(所得)を貰わない生活も、もうすぐ3年になりますが、ホント大変ですよ。良く生きてるな~って笑っちゃいます。

こないだ大盤解説会で棋院でお世話になった人に会いましたけど、みんな「大丈夫?」って訊いてくるんですよね(笑。

先日、

「仕事を作る」一環として、

教室を手伝ってもらっている阪谷くんのやっている「囲碁予備校」プロジェクトとコラボして「高棋力徹底指導碁」っていうサービスも作りました。

こちらの、

宇佐美囲碁教室のECサイトで、

武蔵小杉の囲碁教室 「宇佐美囲碁教室」 (igousami.official.ec)

提供しているサービスを見ることが出来ますので、良かったら覗いてみて下さい。

書籍の方は、

・10年間で100冊の書籍(あるいは有料記事)を書くこと

(あるいは有料記事)って予防線を張りましたけど、できれば書籍として100冊書いてみたいです。今はペーパーバックも含めて2冊出版しています。

少しずつですが、継続してご購入頂いているようで、
めちゃくちゃ嬉しいです。

【囲碁】三々定石の基本事項を総まとめ あなたは三々定石を知っていると自信を持って言えますか? | 宇佐美 太郎 |本 | 通販 | Amazon

今Amazonで「三々定石」って検索すると、この本が一番左上に表示されるようです。

三々定石って、昔からよく打たれている定石で今更誰も本を書かない(殆んどない)、新しく出てきたダイレクト三々についての本は沢山(だけどダイレクト三々のことだけ)、っていう状況なので、

どちらのことも基本事項を満遍なく書いて、この一冊で完了っていう本は、我ながら偶然ですけど良いポジションを取れたんじゃないかと思ったりもしてます。

あと、本を出した効果(?)じゃないんですけど、囲碁の知識の価値と言いますか、僕の培ってきたモノを再認識してくれた(?)方もいらっしゃったようで書籍を出した苦労は報われるんだなと感じました。

僕の書く本は、基本的には囲碁教室に来てくれている生徒さんにとって必要な知識を提供しようと思っているので、人によっては(五段以上くらいには)簡単すぎるよって感じる人もいるかもしれませんが、それはそれででいいんだと思っています。

入門から級位者の方用の書籍って意外と少ないので、一生懸命書いて誰かの役に立てれば嬉しいですね。

有料のnoteも、まだ数名の方ではありますが買って頂けているので、もっと質の高い記事を提供していけるよう努力していきたいと思っています(ご購入いただいている方ありがとうございます!noteにDM機能があるなら、お礼を送りたいところです)。

引き続き、

応援宜しくお願い致します。

それから、最後に、

ちょっとお知らせと言いますか、お願いで、

本日(6月14日)の24時59分までTwitterでアンケートを取っています。

これから囲碁の文章を書く仕事に携わる予定なんですが、ちょっと現状把握をしたいと思っていまして、

もし宜しければ、

(お手数で申し訳ありませんが)ご協力をお願い致します。

それでは、

本日も読んで頂き、ありがとうございました!!

ちょっと気の早い話かもしれませんが、10万ビュー目指して、(ほぼ)毎日noteを頑張って継続していこうと思っています。

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。