見出し画像

「囲碁インストラクターの3連休、今週末の有段者研究会U研のお知らせ」

こんにちは。
 
IGOcompany【U】です。

囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。

今日のnoteは、

ツラツラ書いている記事なので、どうぞ気楽に読んでみて下さい。

朝に水やりをしていたら、ミョウガが豊作だって事に気づいて、ちょっと嬉しい今です。まだまだ出てきそうなんで楽しみです。

さて、

今日のnoteは3連休に何をしてたかを書いてみようと思うんですが、

世間は3連休だったんですけど、僕は3日間とも囲碁のお仕事でした。

毎週、土曜日、日曜日だけが、7時半起きなので(普段は10時くらい)、逆に忙しかったりしますね。まあ、囲碁インストラクターあるあるです。

その分、今週は、火曜日の昼(今)、水曜日の昼、金曜日の午前中と夜、がお休みとなります。

オンラインレッスンなどがあるので、こういう書き方で。

ちょっと宣伝で、オンラインレッスンは、体験が2,200円、1回3,300円で、いつでもお互いの都合の良い時間で指導碁を受ける事が出来ます。

前も書きましたけど、コロナが流行って、唯一の良かったことが、囲碁界にもオンラインでレッスンを受けてみようって風潮が生まれたことですね。

ちなみに、回数券を使うと、1回のレッスンがもっとお得です。

さてさて、

では、3連休のnoteを軽く。

7月15日(土)は、

午前中は世田谷で教室を、

午後は武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて、

土曜日の交流対局」と高倉梢さんの指導碁会。

最初の指導碁、この後も続々とご参加頂きました

7月16日(日)は、

午前中に新百合囲碁学園の「Sunday碁」、

この日は麻生市民館で開催

※午後はお休みだったので、夏の日差しが凄すぎたので、カーテンを洗濯して、布団も干して、何故かめちゃくちゃ早く寝ました。

7月17日(月・祝)は、

午前中に、いつも指導碁を受けてくれるO矢さんのオンラインレッスン。

午後からは、僕の月曜日の指導碁会と、

稲葉かりん先生の指導碁イベントがありました。

普段の月曜日は、

基本的には個人レッスンがあったり、僕がのんびり指導碁をしているだけなんですが、

流石、稲葉かりん先生って感じで大人気でしたね。

盛況な永代塾囲碁サロン

ふと、このnoteのタイトルに、稲葉かりん先生の名前を書けばよく読まれるのかなぁなんて思っちゃいましたが、

特に許可を取ったワケじゃないので自重します。

想像していたよりも、凛としてて、しっかりとした(この言い方だとなんか僕が偉そうですが…)印象の先生でした。初めてお会いしましたね。

指導碁も丁寧で、人気なのも頷けるなぁってホント感心してしまいました。

12面満席っていうこともあり、新幹線の時間も迫っていたので、ご挨拶程度しか話せなかったのですが、機会があれば「宇佐美囲碁教室」でも指導碁をお願いしたいです。

ちなみに、僕の指導碁会も、4名5局と盛況でしたよ!

新規の体験の人もいらっしゃってくれて、ありがとうございました。

そんな感じの3連休のツラツラとしたnoteです。

最後に、

お知らせで、

今週末の土曜日、

7月22日の18時からは、第11期の「有段者研究会U研」が始めります。

こちら」から詳細をご覧いただけます。

前回のnote。

どなたでも参加できる、初段から高段者までの半年間のリーグ戦です。

囲碁インストラクターや元院生も参加し、持ち時間、40分切れ負けの対局を2局、初段から高段者まで切磋琢磨しながら棋力向上を目指しています。

何か気になることがあれば、こちらにコメントを頂いても構いませんし「Twitter」や「Instagram」からも、お気軽にお問合せ下さい。

皆様のお越しをお待ちしております^^。

また、

お問い合わせの窓口として、「宇佐美囲碁教室」公式ラインがございます。

QRコードはこちら。↓

公式ラインは、基本的にはお問い合わせ専門で、月に1回月末に「来月のお知らせ」をお送りするくらいのアカウントです。

良かったら友達になりましょう。

それでは、

本日も最後まで読んでいただき、本当にありがとうございました!!

サポートありがとうございます。コロナの影響もあり、今囲碁界はどんどん縮小していっています。どうにかしたいと思っている方は多いと思います。まずは小さな一歩から、囲碁の本を買ったり、近くの囲碁サロンに行ってみたり、周りに囲碁を教えてみて下さい。サポートは囲碁普及に使わせて頂きます。