裏花火(うらはなび)

40代半ば。男性。 最近はじめた囲碁や、趣味の読書の話を不定期で掲載していきます。 Amazonアソシエイトを使用しています。

裏花火(うらはなび)

40代半ば。男性。 最近はじめた囲碁や、趣味の読書の話を不定期で掲載していきます。 Amazonアソシエイトを使用しています。

最近の記事

あの一瞬に、息を呑んだ:映画『パリ、ジュテーム』

こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 今日は映画のはなしをしたいと思います。 もう結構古いオムニバス映画なのですが、パリの様々な地を舞台に、いろんな映画監督が10分程度の短編を撮るという『パリ、ジュテーム』。 正直この手のオシャレ映画や、ショートフィルム集なんかは、「はいはい、かっこいいね、センス抜群だね、トガってていいね、ケッ!!」と否定的な印象を持っていたのですが、たまたま観る機会があったものでした。 で、感想としては、最後に収録されている アレクサンダー・ペイン

    • 車窓を長い枕にして

      こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 (自分なりの)囲碁の勉強の仕方を紹介したいと思って始めたnoteですが、読書感想文やら、雑記やらでなかなか進まない中、やはり脱線して昼寝の話をしたいと思います。 いつにも増して役に立たない投稿なので、さらっと読み飛ばして下さい。 みなさん、電車通勤してますか? わたしはバリバリ電車通勤してます。家から会社まで1時間くらいですが、乗り換えもあり、かつ混雑する路線なので、行きも帰りもだいたい通勤だけでヘトヘトになります。 が、私なりに

      • 恐怖! 割引人間の悲劇

        こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 今回は囲碁の話でもなく、読書感想文でもなく、自分の性格や特性について思ったところをつらつらと書いていきたいと思います。 私はよく嫌なことや面倒なことを、「後でやるから今はいいや!」として先送りにする傾向があります。学生時代は前もってテストに備えて勉強したり、結構努力家だったと思うのですが、社会人になってからは、「あーこの仕事、締め切り明日かぁ。じゃあ明日やればいいな!」と、年齢を重ねるごとに、どんどん自堕落になってきた気がします。

        • 刺激の絶対値:大江健三郎『個人的な体験』

          こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 今回は大江健三郎『個人的な体験』を、敢えて、うろ覚えのまま語ろうと思います。 ちょうど60年前の作品になるのですね。 あらすじはご存じの方も多いかも知れません。冴えない予備校教師である主人公にもうすぐ子供が生まれようとしており、妻は出産を控え入院中。 しかしその子供は生まれながらにして障害を持つことが分かっており、、、という話です。 障害者の子供を産むことに対して一人悩む主人公が、ある神秘的な?女性と体の関係を持ち、やがて主人公は一

          部屋で潮風を味わう:サマセット・モーム『雨・赤毛 モーム短編集Ⅰ』

          こんにちは。裏花火(うらはなび)です。 私は読書が趣味ですが、長編・短編のどちらが好きかといわれると、短編が好みです。特に、今回紹介するようなエキゾチックな話だったり、読んでいて五感が刺激されるような短編が好みです。 さて、今回紹介するのはサマセット・モーム短編集Ⅰ『雨・赤毛』です。 モームと言えば、『月と六ペンス』なのでしょうが、実は私読んだことがありません。。モームで読んだことがあるのは、今回紹介するこの『雨・赤毛』だけです。それでも是非紹介したいと思えるぐらいに魅力

          部屋で潮風を味わう:サマセット・モーム『雨・赤毛 モーム短編集Ⅰ』

          トイレ禅

          こんにちは。裏花火(うらはなび)です。 あまり綺麗な話ではなく恐縮ですが、みなさんの「トイレのお供」ってなんですか? 一昔前だと新聞だったのでしょうか? また、よくあるのは本を読みながら、、スマホ片手に、、なんて感じでしょうか。 私はどちらかというと、本を読むことが多いです。 とはいえ、そんなに長時間トイレにこもっているわけでもないので、比較的短く読めるモノが多いかと思います。 (ストーリーのあるものは、せっかく面白くなってきたところで読み終わる可能性もあるので、個人的に

          ポケットに木っ端?(フランス人の、ある儀式)

          こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 私はいわゆるサラリーマンです。 いえ、正確に言うと40代なかばの駄目サラリーマンです。。。 恥ずかしながら未だに仕事上での失敗が多く、(ああ、またやってしまったな)と上司にお小言を頂きながら内心後悔する日々なのですが、最近読んだ本の中で面白い「おまじない」があったので、紹介させて下さい。 (ちなみに、私自身は占いやおまじないなどはあまり興味が無いタイプではあるのですが。。。) 新潮社 開高健・吉行淳之介著 『対談 美酒について 人は

          ポケットに木っ端?(フランス人の、ある儀式)

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)④『囲碁であそぼ!』に遊ばれて

          こんにちは。裏花火(うらはなび)です。 本シリーズ②で初歩的なテキストやアプリで基本テクニックを学んだら、そのまま続けるのではなく、別の方法で続きを学習した方が良いので、それを紹介しますとお伝えしましたが、若干の予定変更をして、日本棋院提供のアプリ『囲碁であそぼ!』について少しお話させて下さい。 本シリーズ②で紹介した囲碁の基本的なルール(テクニックではなく、ゲームを進める上で絶対に理解しておくべきルール)を学ぶために最適なアプリとして日本棋院が提供する『囲碁であそぼ!』

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)④『囲碁であそぼ!』に遊ばれて

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)③浴室の錬金術

          こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 今回は錬金術の話から始めたいと思います。 3回目の記事ではありますが、いきなりちょっと趣向を変えて、今回は色々な趣味に挑戦してきてはすぐに飽きる私が、今時点で思う「囲碁の楽しさ」についてお話していきます。なので、囲碁好きの方が、「そうそう、囲碁ってそこが面白いんだよねー」と共感頂けるような記事になると嬉しいです。 アンタの趣味嗜好なんて知らんがな。。。な方は盛大に読み飛ばしてもらって大丈夫です!(ほぼ全員がそうだと予想。。) さ

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)③浴室の錬金術

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)②基本ルールを覚えるには

          こんにちは、裏花火(うらはなび)です。 前回の記事では、なぜこの「囲碁の壁」を書こうと思ったのか、 その背景やねらいをお伝えしましたが、ここからがちゃんと本題。 超ド初心者の私が囲碁を勉強してきたテキストや動画、アプリなどを 紹介していきたいと思っています。 言うまでもないですが、これはあくまで私自身の辿った道なので 読者の皆さんにこの勉強方法が最適かどうかは未知数です。 (少しは参考になりたいという気持ちで始めたシリーズですが。。 1.そもそもの囲碁のルールを勉強してみ

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)②基本ルールを覚えるには

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)①私ゼッタイ飽きますから

          こんにちは。裏花火(うらはなび)です。 今日は囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)の第1回目として このシリーズの進め方などについて説明していきたいと思います。 【書いている人】 私、裏花火は ・四十代なかば、男性 ・趣味は読書や映画 ・アナログゲームはほぼ詳しくない ・オセロ苦手 ・チェスも苦手 ・麻雀も苦手 ・飽き性 ・負けず嫌いではない(勝負事が嫌い) という人間です。明らかに囲碁に向いていなさそうですね。。。 【記事を書いたきっかけ】 趣味の読書や映画鑑賞はもちろん

          囲碁の壁(知識0から囲碁を学ぶ)①私ゼッタイ飽きますから