マガジンのカバー画像

ポップスのエッセイとエッセンス

17
UNIQUE > EMOTIONAL > LOGICAL
運営しているクリエイター

2022年7月の記事一覧

贈与とは”享楽”である。そして毒でもある。

LINEから人の誕生日の通知が来るじゃないですか。一時期は見境いなくスタバ券500円を配ってい…

Ginji
2年前

人から「ありがとう」と言われることが人生の充実を増やすとしたら、テクノロジーの進…

地方に住んで一つ大きなカルチャーショックがある。それは能力値ではなく、関係性だったり爽…

Ginji
2年前
1

幸せを願うなら、頼って”あげる”ということ。

先日、ハーバード大学で75年かけた研究で「人は何が幸せか」についての結果が明らかになった。…

Ginji
2年前
1

無欲の右ストレートパンチ

商売をやっているそこの君! 好意の宣伝を断ったことがあるか?! 小豆島の山麓カフェで東京…

Ginji
2年前

ショパンに魅せられて ~やさしさとは

珍しく僕の目頭がファイヤーした話(江頭じゃない) ショパンの結核に犯され血を吐きながら消…

Ginji
2年前

憂いの帰郷 ~下町のディストピア~

久々に地元は板橋の大山を歩く 妹の通っていた小学校は統合され、跡地に高齢者向け施設が立っ…

Ginji
2年前
1

膨大な情報社会を切り分けて生き抜く術 テストステロンの爆撃

そこの、目的も無くyoutubeを浴びて惰眠を貪っている君に その曖昧なパースペクティブを打開する「主体性」を授ける。 筋トレだ! いま君の目の前には膨大な情報量が存在している。 膨大な情報社会に生きる君はいま、本当に集中できるものはあるか。 己をコントロールし、着実に成果を上げられるものがあるか。 答えは簡単だ。 意識を過集中し束ねることが出来る。主体性を上げることができる。のが 「テストステロン」であり、 筋トレである!! 拙者は「なんで勉強しなきゃいけないの

君の全力坂はどこにある?

君の全力坂はどこにある? 近頃のシドニー大学の論文で「HIIPA」というものがある。 痩せた…

Ginji
2年前