見出し画像

山田海南江BACK CONTROL BASICSをアップしました

前回に引き続き山田海南江によるバックコントロールの教則動画をアップしました。
サブミッション、パスガード、スイープに関連した教則動画はありますが、ポジショニングに特化した教則は希少ですよね。
特にバックポジションに関しては『前に落とされる』『足が届かずフックできない』『腕をたぐられてエスケープされる』などの問題を解決できない方も多いのではないでしょうか。
ひとたび成立してしまえば、もっとも堅牢なポジションと言えますが、初心者にはハードルが高く、実力が伯仲した者同士では成立しづらいのがバックポジション。
今回、山田は『バックコントロール』と銘打ち、相手をコントロール下に置いてから、如何に効率良く、そして確実に相手のバックを奪うかをレクチャーしています。

BACK CONTROL BASICS VER.3

『相手の力の感覚と自分の力の感覚をエリの手で気付いて欲しい』
山田はそう説明しています。
相手の両脇下からエリを掴んで引っ張ることでセンサーの役割を果たし、相手の動向や予測、ポジションの優劣を実感出来ると言う事です。
手をセンサー代わりに…というのは、まさにレスリングの出身らしい発想です。
無造作に不用意にタスキを掛けに行くのではなく、ドッグファイト的ポジションからエリを取り、相手のリアクションに合わせてバックを狙います。
またマットに着いたヒジと肩の関係性が重要で、ニアバックまで行くもすぐに相手に振り返られるという人は、こちらの動画を参考にして下さい。

BACK CONTROL BASICS VER.4

こちらの動画では『相手の身体を片付ける』をテーマにしています。
初心者にありがちな能動的にバックを取りに行く、という発想ではなく
相手をコントロールしつつ、自分の身体の正面に誘導しキャッチするというもの。
自ら動くことでポジションを失うリスクを排除し、相手を思う通りにコントロールしながら、確実にバックポジションを奪いに行きます。

絞めを狙う山田

次戦はADCC予選

ADCCの本戦出場を賭けた予選に向けて調整中の山田海南江。
またプロマッチのオファーを並行してこなしつつ、ワールドワイドに活躍していきます。
もう既に日本という枠では収まらなくなった山田海南江の今後に期待してください。

BJJ LABでも教則動画を販売中

また日本最大級の教則動画販売サイトBJJ LABでも山田海南江のレスリング教則が発売中です。

IGLOO+VISITORSは月額¥1,800で視聴可能

現在動画総数130本を超え、延べ10時間以上のテクニックを収録しております。
IGLOOが誇る10人の選手、そしてIGLOOと縁のある海外選手のテクニックを多数収録しています。
無料動画も多数公開しておりますので、ぜひ一度+VISITORSをご覧ください。
ご視聴ご登録はこちらから。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?