見出し画像

米倉大貴のグラップリングテクニックをアップしました

+VISITORSに初登場の米倉大貴。
岩本健汰に続きグラップリングに専業化し、これまで世界を舞台に活躍してきました。
レスリング主体のゲームプランが流行する中、すぐさま引き込んでボトムからアタックを仕掛ける、柔術を踏襲するスタイルにはファンも多いことでしょう。
UNRIVALEDやBLOOM FCでのプロマッチでも、カミソリのような切れ味の足関節で勝利を収めています。
ヒールフックばかりが注目されがちな米倉ですが、トップポジションからのアタックも得意で、フィジカルに頼ることなく緻密なテクニックを駆使しパスガードをする様は、さながら映画の爆弾解除のワンシーンを観ているようです。
IGLOOでのインストラクションをはじめ、他ジムでもクラスを担当し、尚且つMMAファイターのプライベートレッスンもこなす米倉のレッスン力と知識量は絶大な信頼を得ています。

K GUARD ENTRY

今回アップしたのはKガードからの展開3選。
最初の動画はKガードのエントリーです。
足関節、バックテイクの伏線として使うプレイヤーも多いKガードですが、そのセットアップを説明しています。
またKガードとシャローKの違いや、使い分けもレクチャーしています。
こちらは現在無料公開中です。

腰に足を掛けるKガード
ヒザ下あたりに足を掛けるシャローK

HEEL HOOK FROM BACK SIDE 50/50

Kガードからバックサイド50/50のポジションへ移行し、ヒールフックを極めるまでの展開をレクチャー。
相手のエスケープに対しどのように対応するか、シチュエーションごとに細かいテクニックを使い分けます。
一つ一つ退路を断ち、最後はマットにはりつけるようにヒールを極めます。

バックサイド50/50

HEEL HOOK FROM HIGH KNEE SHEILD

こちらはハイニーシールドからKガードを経て、ヒールフックまでの流れをレクチャー。
ニーシールドで高いフレームを作り、出来たスペースに身体を回転させながら入り、Kガードからヒールを極めます。
ファーストコンタクトやスクランブル、エスケープ後に成立しやすいポジションと言えるので、使用する頻度が高いテクニックと言えるのではないでしょうか。

回転しつつKガードへエントリー

米倉大貴のプライベートレッスン

常にテクニックをアップデートし、その有用性を試合で証明してきた米倉。
どのテクニックにも説得力と即効性があります。
いい加減な指導に終始せず、徹底して知識を伝えようとする姿勢にはリピーターも非常に多くいます。
IGLOOをはじめ、出張レッスンやセミナーにも対応致します。
お申し込みはこちらからお願いします。

+VISITORSは月額¥1,800!

IGLOOの教則動画サイト+VISITORSは月額¥1,800で全ての動画が視聴可能です。
IGLOOを代表する10人のインストラクター、そして世界チャンピオンに6度輝いたルーカス・レプリの動画を収録しています。
ご視聴ご登録はこちらからお願い致します。

50%オフ!グラップラー応援クーポンはこちら

すべてのグラップラーの為に初月50%コードを発行致します。
こちらのコードをご利用頂けば、すべての動画が¥900でご視聴可能です。
vimeoご登録ページから
yonekura
とご入力ください。
+VISITORSでは今後もグラップリングテクニックを拡充していきます。

yonekuraと入力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?