見出し画像

ルーカス・レプリKNEE CUT AGAINST HIGH KNEE SHIELDをアップしました

レプリは例外なく、ドリルを繰り返す全てのペアにアドバイスをします。
それはテクニックのディティールを説明する為ではなく、始点から終点までそのシークエンスを通して、一つの技として認識して貰いたいからだと言います。
つまりひとつひとつのディティールを繋ぎ合わせ連携させ、それを一つの技と捉えるという考え方です。
そして『同じように見えるテクニックでも、相手の微妙なリアクションの変化に合わせて、攻め方を変えていかねばならない。
その為の準備を充分にしておかなければならない。』と説きます。

ハイニーシールドに対するニーカット

今回インストラクションするテクニックは、ハイニーシールドに対するニーカットパスです。
前回は相手のニーシールドが低い位置にあった場合のパスガードを説明しましたが、今回はニーシールド、つまり相手のヒザが高い位置にある場合のニーカットパスをインストラクションします。

ハイニーシールドに対するパスガード

上の写真のように相手のヒザが高いと、前回のようにヒジを使ってヒザをラップすることが出来ません。
胸の前の邪魔なヒザをどう躱してパスガードするかを説明しています。
そして相手のヒザを越えた後のポジション取り、相手のリアクションを幾つか想定し、それぞれその対処法をレクチャーしています。

腰骨を制するレプリ

後の先を取る

レプリの相手は、自分が攻めているようでその実、攻められていたような感覚に陥ることでしょう。
古流武道でいう後の先を取る、ということでしょうか。
その為には相手のあらゆるリアクションを想定し、それに対応する攻め方をすべて準備しておかなければなりません。
とても気の遠くなるような作業ですが、それこそがレプリの言う『トレーニング』なのかもしれません。

エビをさせないようにコントロールする

翻訳字幕版とノーカット版

今回の教則動画では翻訳字幕を挿入したものと、字幕の挿入やシーンのカットを一切行わないノーカット版をアップしています。
どちらの動画も同一のテクニックですが、翻訳字幕版では同時通訳の音声や不要なシーンをカットし、字幕を挿入しています。
ノーカット版ではカットを一切せずに、同時通訳の音声もそのまま残してあります。
どちらでもお好みの動画をご視聴ください。

¥1,800→¥1,260に 1/31まで!

+VISITORSではIGLOO並びにCARPE DIEM広尾で開催されたルーカス・レプリセミナーの動画を順次アップしていきます。
+VISITORSは月額¥1,800となっていますが、今回はレプリ来日キャンペーンとし、30%OFFの¥1,260(初回登録時)でご視聴頂けます。
VIMEOご登録時にプロモーションコード
Lepri
をご入力ください。
他にも80を超えるIGLOO所属選手のテクニックが収録されています。
この機会にぜひご登録をお願いいます。
ご登録はこちらのリンクから↓↓↓
VimeoIGLOO+VISITORS をオンラインで鑑賞 | Vimeo オンデマンド


Lepriと入力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?