見出し画像

米倉大貴のグラップリングテクニックをアップしました。

柔術家からグラップラーに転身し、さらなる飛躍を遂げた米倉大貴。
2023年はAIGAやPAN PASIFICなど世界の大舞台で活躍しました。
レスラー、MMAファイターの猛攻をいなしつつ、ボトムから果敢に足を取りに行くスタイルは、柔術家にとっても観ていて小気味の良いものではないでしょうか。


ワンレッグXやインバーテッドを多用しつつ、バックサイド50/50に持ち込み足関節を極める、いえ、もはや『切る』という表現が相応しいでしょう。
日本発のグラップラーは海外でも評価が高く,
AIGAをスポンサードするアパレル『AL LEONE』との契約も勝ち取りました。

AIGAでも大活躍の米倉

HEEL HOOK FROM K GUARD

グラップリングでは今や定番ともいえるKガード。
今回は遠い距離から相手の懐に飛び込みつつ、Kガードにエントリー。
そこからヒールへの展開をレクチャーします。
トップが強い相手に寝かされてしまった状態からのリテンションから説明します。

つま先を引っかけエントリー

HEEL HOOK FROM CLOSED GUARD

柔術で言う足をクラッチするクローズドとは違いますが、ベースの重い相手や正座ベースで足に手が届かない場合は、両足の間に相手を入れ、手前方向に重心を浮かせつつエントリーします。
体重の重い相手や、守りに徹し膠着を誘発する相手に効果的なテクニックと言えるでしょう。

両足を使い前に崩す

SIDE KNEE BAR FROM BACK SIDE 50/50

横から極める形のヒザ十字。
回転する、足を抜く、足を突っ込んでくると様々なエスケープがありますが、そのどれもさせないヒザ十字です。
動画の中で米倉は『手の組みが大事』と言っています。
Cグリップやバックチョークのような腕の組み、そして胸や肩を使い、
エスケープの出来ないヒザ十字をレクチャーします。

エスケープ出来ないヒザ十字

米倉大貴のプライベートレッスン

常にテクニックをアップデートし、その有用性を試合で証明してきた米倉。
どのテクニックにも説得力と即効性があります。
今やRIZINで活躍するMMAファイターにもサブミッションのレッスンをしています。
いい加減な指導に終始せず、徹底して知識を伝えようとする姿勢にはリピーターも非常に多くいます。
IGLOOをはじめ、出張レッスンやセミナーにも対応致します。
お申し込みはこちらからお願いします。

+VISITORSは月額¥1,800!

IGLOOの教則動画サイト+VISITORSは月額¥1,800で全ての動画が視聴可能です。
IGLOOを代表する10人のインストラクター、そして世界チャンピオンに6度輝いたルーカス・レプリの動画を収録しています。
ご視聴ご登録はこちらからお願い致します。

50%オフ!グラップラー応援クーポンはこちら

すべてのグラップラーの為に初月50%コードを発行致します。
こちらのコードをご利用頂けば、すべての動画が¥900でご視聴可能です。
vimeoご登録ページから
yonekura
とご入力ください。
+VISITORSでは今後もグラップリングテクニックを拡充していきます。

yonekuraと入力

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?