見出し画像

研究開発部・安全教育

みなさんこんにちは。研究開発部の久保田です。
私は栃木県出身ですが、大学から山形県に来たので山形生活もかれこれ9年目に突入しました。山形県は四季がはっきりしているのが魅力で、暑くなってきて濃い緑が見られるようになりました。暑くなると集中力が低くなりがちですので、事故・けがの無いように過ごしていきましょう!

朝日町の最上川ビュースポット

さて今回は研究開発部で実施した安全教育について紹介します。

安全は全ての作業において最も重要な項目です。そのため研究開発部では毎年、朝日町開発センターにある設備を全員が安全に使用できるよう安全教育を実施しています。今回の内容では安全教育を振り返りもかねて、改めて皆さんにも安全の大切さを共有したいと思います。

正しい使用の仕方

まず、基本的な操作手順をしっかりと理解することが、事故を未然に防ぐ第一歩です。具体的には、機器の電源の入れ方、動作確認、正常運転のチェック方法など、全てのステップを丁寧に確認することが求められます。例えば、機器を動かす前には必ず点検を行い、異常がないことを確認することが重要です。また、緊急時にも冷静に対応できるよう、操作中に異常が発生した場合の対処方法についても学びました。

次に、注意事項についてです。
安全教育では、特に注意すべき点として以下の事項が挙げられました。まず、基本的な保護具の着用です。例えば、保護メガネや手袋などは、万一の事故から私たちの身体を守るために必要になります。また、作業エリアの整理整頓も大切です。道具や機材が散乱していると、つまずきや転倒の原因となり、重大な事故につながる可能性もあります。

NG例(軍手は巻き込まれる恐れがあるためNGです)

今回安全教育を通じて感じたことは、知識だけではなく日々の習慣が重要だということです。どれだけ知っていても、実際の現場でそれを実践しなければ意味がありません。毎日の小さな注意が、大きな事故を防ぐカギとなります。

夏場は気温が高くなることもあり、注意が散漫になりがちです。皆さんも、改めて日々の作業において安全第一を心がけていきましょう。

担当:久保田

―――――――――――――――――――――――――
「記事読んだよ!」という方は、
ぜひ「スキ」のクリックで応援よろしくお願いします!

金属外壁・金属屋根の【アイジー工業】ホームページ
YouTube
Facebook
Instagram
TikTok
―――――――――――――――――――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?