アイジー工業

金属製の外壁材・屋根材の製造メーカーです。 アイジーで働く社員や社内イベントなど、幅広…

アイジー工業

金属製の外壁材・屋根材の製造メーカーです。 アイジーで働く社員や社内イベントなど、幅広くご紹介していきます! https://www.igkogyo.co.jp/

マガジン

  • アイジーについて

    社内イベントやその他会社に関する記事をまとめています。アイジーに興味のある方はぜひご覧ください!

  • 工務店様・ビルダー様へ

    展示会情報、新商品や商品の特長、施工事例など商品に関する記事をまとめています。

  • 採用情報

    学生に向け、業務紹介や新入社員研修、合同説明会などの記事をまとめています。

最近の記事

【金属屋根のQ&A編】金属屋根って、雨音とかうるさくないの?

こんにちは、営業企画室の海野です。 私は、アパートに住んでいるのですが、最近上の階の物音が(良い意味で)とても気になっています。掃除機をかけるような動作の音なのですが、その割にずっと同じ個所から音がします。 考えた結果、あれはきっと腹筋ローラーをしている音です。なんて意識の高い方が住んでいるのでしょう。その音が鳴るたびに「おっ、腹筋の時間だ!」と思わされます。(私はしませんが) 今回は、そんな「音」について、アイジー佐藤が解説していきます。 こんにちは、アイジー佐藤です

    • アイジー工業の本社(in山形)にはショールームがあります!

      営業企画室のアイジー佐藤です。 最近は冬の訪れを感じ、暖かい食べ物を食べたいと思い、煮込み定食を食べ歩いています。尾花沢のささにしき食堂や天童の春日食堂の煮込み定食が今のところのツートップですね。(ささにしき食堂は、12月はテイクアウト営業のみの様ですので、皆さんご注意ください) さて、私が所属する営業企画室の業務の一つに、ショールーム管理業務があります。今回は、久しぶりにショールームの大幅な改装を行いましたので紹介いたします。是非、最後まで読んで頂ければと思います。 シ

      • 平均年齢31歳!エネルギー溢れる水戸工場・断熱ライン紹介🏭

        みなさんこんにちは!水戸工場の安達です。 最近めっぽう寒くなってきましたね。家では、子供と散歩したり、外で遊んだりしていましたが、寒すぎて徐々に引きこもり気味に…。 引きこもりを無くす為にも、どこかお勧めのお出かけスポットがあれば、ぜひとも教えて欲しいです!もちろん、屋内限定で!! さて、今回は、水戸工場・断熱ラインの紹介という事で、断熱ラインを牽引している前田さんに紹介をしていただきたいと思います。 それでは、ご覧ください!! 皆さんこんにちは。水戸工場・断熱ラインの前

        • 内定式を行いました!

          こんにちは!人事チームの酒井です。 先日、仙台で採用イベントがあり、道中に見た紅葉がとっても綺麗で秋の到来を実感しました。 さて今回は、10月2日(月)に内定式を執り行いましたのでその様子をご紹介します。 皆さん、「内定」と「内々定」の違いはご存知ですか?経団連により定められている指針では、正式な内定日は、卒業・終了年度の10月1日以降とされています。10月までは、正式内定ではなく「内々定」、内定式を境に、学生と企業の間に労働契約を結ぶことによって、いわゆる「内定者」とい

        【金属屋根のQ&A編】金属屋根って、雨音とかうるさくないの?

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • アイジーについて
          アイジー工業
        • 工務店様・ビルダー様へ
          アイジー工業
        • 採用情報
          アイジー工業

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【実物件紹介】まるで新築!金属外壁のカバー工法

          こんにちは、営業企画室の海野です。 先日、アイジー体感フェアin高知に参加してきました。 発泡実験、外観コーディネートセミナーなどのイベントが開催され、たくさんの人で賑わっていました。結果、動員目標100名に対し243名の来場で、大盛況の展示会となりました。 終了後は、社員の皆さんと居酒屋へ🏮 『鰹の塩たたき』や『はらんぼ(かつおのお腹の部分にあたる部位)』、『船中八策』という日本酒をいただきました!!!どれもおいしいものばかりで、プライベートでもまた来たい!と思うほど、高

          【実物件紹介】まるで新築!金属外壁のカバー工法

          アイジー川柳大会2023🖌応募数182句の中から選ばれた句はこれだっ!

          こんにちは。営業企画室の海野です。 先日、東京都現代美術館の「あ、共感とかじゃなくて。」という展示会へ行ってきました。この展示会は、自分と相手を尊重するために「共感しなくても大丈夫」と提案するもので、5名のアーティストの作品が展示されていました。 展示会の最後の方には、自分の思う「共感」について記入するスペースがあり、たくさんの人の「共感」を見てきました。 「共感できる」はポジティブに捉えられることも多いですが、「共感できない」という感情も"自分"を形成する上では大事な要

          アイジー川柳大会2023🖌応募数182句の中から選ばれた句はこれだっ!

          入社7か月!新入社員たちはどうしてる?(寒河江工場編)

          こんにちは、寒河江工場の川井です。 7月から水戸工場へ出張中のため、久しぶりのnote投稿となりました! 私は2011年に入社し、2019年まで水戸工場に勤めていたため、4年半ぶりに水戸工場で業務を行うことになりました。入社当時からずっとお世話になった水戸工場の先輩方や、2019年からの転勤で一緒に業務を行った、東根工場・寒河江工場の仲間と、また一緒に業務をすることができ、懐かしさと嬉しさのなか、日々安全第一で頑張っています! 會田さん、安達さんが以前紹介をしていた新築記念

          入社7か月!新入社員たちはどうしてる?(寒河江工場編)

          【大卒新入社員研修】SCM部・品質保証室研修編!

          こんにちは。資材チームの鈴木です。 今年も健康診断で自身の成長率を目の当たりにし、調整不足を痛感しました。しかし、昨年の成長率からは小さくなっていたので、今後更に小さく出来たらなと思います。 さて、今回は知識・経験値ともに著しい成長率の大卒新入社員の菅原さん、髙橋さんにSCM部・品質保証室の研修について紹介していただきます。 皆さん初めまして!新入社員の菅原です。大卒社員の1年目は研修期間に充てられているのですが、毎日が新しい学び・気づきの連続で、充実した研修期間を過ご

          【大卒新入社員研修】SCM部・品質保証室研修編!

          【⾦属外壁のQ&A】外壁の汚れはどう落とす︖

          こんにちは、営業企画室の海野です。 先日、当社のアイジー体感フェアin徳島に参加してまいりました。 お客様とはもちろん、営業部の方と直接お会いすることもあまりないので、とっても良い時間を過ごさせていただきました✨ アイジーサイディングやアイジールーフの商品の展示に加え、住宅外観コーディネートのセミナーも行いました。このアイジー体感フェアは、今後も各地で行う予定ですのでお近くの方はぜひご来場ください! さて!今回は、金属外壁のクリーニング方法について、アイジー佐藤さんに解説

          【⾦属外壁のQ&A】外壁の汚れはどう落とす︖

          2023年度日本建築学会大会について

          みなさんこんにちは。今回は研究開発部久保田のnoteです。 商品開発第1チームの鈴木陽平さんが日本建築学会に参加した様子をお届けします。 それではぜひ最後までご覧ください。 研究開発部 商品開発第1チームの鈴木です。入社8年目になりましたが、今年度もあっという間に半年がたち、社会人になってからの時間の早さを痛感し続ける今日この頃です。入社してからチームを転々とし、現在のチームで5チーム目となりました。様々な経験をさせていただき、ありがとうございます。 さて、チームを転々と

          2023年度日本建築学会大会について

          ☆第15回家族工場見学会☆315名117家族に参加いただきました!

          こんにちは。総務チームの武田です。 6月に総務チームへ異動になり、はや5か月目に突入しました。まだまだ勉強の日々が続きます。 10/1に、社員及びそのご家族を対象とした「家族工場見学会」が開催されました。 日頃から社員の支えとなっているご家族の方にも感謝の気持ちを伝える場としてこのイベントがあります。 今年は、4年ぶりの開催となりました!天候が前日まで予想できず、毎日天気予報とのにらめっこ状態でしたが、当日は無事に晴れてホッとしました。 ★工場見学の様子です! 私が大き

          ☆第15回家族工場見学会☆315名117家族に参加いただきました!

          茨城新聞広告撮影の裏側📸

          皆さんこんにちは!水戸工場の安達です。 先日、山形へ行きましたが、茨城よりも肌寒く感じました。インフルエンザも増えているようですので、皆さんお気をつけて。 さて、今回は、「茨城新聞撮影の裏側」という事で、今年の7月の茨城新聞に掲載された方々の内容になります。代表して、私と同部署の村山さんに撮影時の背景や心境をカミングアウトしていただきましょう。 それでは、よろしくお願いします!! みなさん、こんにちは note初挑戦、水戸工場の村山です。 茨城新聞に掲載された広告の撮影

          茨城新聞広告撮影の裏側📸

          【住宅外観】メタリック色の金属外壁の事例を紹介します!

          こんにちは、営業企画室の海野です。 昨年、カラーコーディネーター検定を受けた私ですが、今年も何か検定を受けたいなと思い、ひそひそと「いぬ検定(初級)」の勉強をしていました。 結果は、無事合格でした🙌これでちゃんと犬好きを名乗れます(?) 来年も何か検定を受けたいと思っていますので、おすすめの検定・資格がありましたら、海野までご連絡ください! さて、今回はメタリック色の外観事例をご紹介します。 金属らしい無機質な外観が好きな方にぴったりのカラーになっています。 当社では

          【住宅外観】メタリック色の金属外壁の事例を紹介します!

          アイジー工業の1Dayインターンシップ🙌

          皆さんこんにちは。 今週は人事チームの竹中が記事担当になります。 当社では大学生の採用活動の一環として1dayインターンシップ(就業体験)を春夏秋冬それぞれの時期に定期実施しています。実施形態は対面形式、WEB形式いずれでも実施をしていますので全国の就活生の皆さん参加心待ちにしています。 我々の時代にはWEBでの採用活動なんてものは考えられませんでしたが、今では当たり前のようにどこの企業も対応しているみたいです。 直近では大学生が夏休み期間の8,9月に対面形式で実施しました

          アイジー工業の1Dayインターンシップ🙌

          簡単に確実に施工するにはどうすれば良い⁉工法開発チームの紹介🔨

          皆さんこんにちは。研究開発部の久保田です。 日中と朝晩の気温差が激しくなってきました。食事、休息、睡眠をしっかりととって体調管理をしていきたいですね。 今回は、佐藤秀智さんに工法開発チームについて紹介してもらいました。それではご覧ください。 みなさんこんにちは。研究開発部工法開発チームの佐藤秀智です。 先日、フィシャーマンことアイジー佐藤さんにキス釣りに連れていってもらいました。初めての釣りということで大物を釣ろう!と意気込み、竿をしならせ力の限り遠くへ餌を投げ込んでいると

          簡単に確実に施工するにはどうすれば良い⁉工法開発チームの紹介🔨

          スーパーガルテクトでリフォームしたお施主様へインタビュー!断熱の効果は?

          アイジー佐藤です。 今回は、スーパーガルテクトを使用してリフォームをされたお施主様にインタビューをして参りました!屋根リフォームをご検討中の方は是非ご覧ください! Q.カバー工法を選んだ理由は? A.この家は、34年前に2×4工法で建てました。屋根は、カラーベストのコロニアル葺きの寄棟屋根です。ある日『屋根カバー』をネットで見つけまして、『屋根カバー』を今のうちにやっておけば、20~30年は安泰だなと思い、カバー工法を選びました。 Q.塗装リフォームを選ばなかった理由は

          スーパーガルテクトでリフォームしたお施主様へインタビュー!断熱の効果は?