見出し画像

【Q&A】さびに強い!?金属外壁材の耐久性について

こんにちは、営業企画室の海野です!
4月って、なんだか新しいことに挑戦したくなりますよね(?)
ここ最近は、1人でご飯を食べに行くことにはまってます!自分のペースでゆっくり食べられて、おしゃれなカフェで絵を描いたり本を読んだりできて気分も最高です~!今年度は、1人焼き肉をしたいと思いますので、おすすめの場所があったら是非教えてください🍖

最近の1人ランチ

さて!今回は、数多くの問い合わせに対応してきた、アイジー佐藤さんに金属外壁の表面に使用している「ガルバ鋼板」の耐食性、つまり「さびにくさ」について解説していただきます!

本日の内容は、①ガルバ鋼板とは?②さびに強いひみつは?の2点です。
ガルバ鋼板の特長や、なぜさびに強いかを試験結果や実物件をご紹介しながら解説しますよ✨

Q:金属=さびるイメージがあるけど、外壁に使って大丈夫?

金属を住宅に使用する際、はじめに疑問に思うのは「さび」についてではないでしょうか。雨にさらされた自転車などが、どんどんとさびてしまうイメージから「住宅に金属を使用して大丈夫?」と不安に思うかもしれません。

さびのイメージ

まずは、金属がさびるメカニズムを解説しましょう。

Q:そもそも金属はなぜさびるの?

金属の表面と大気中の酸素や水分が結びついて、腐食を起こした結果、
金属が酸化してさびが生成されます。

さび発生のメカニズム

こうしてできたさびを長く放置すると、金属全体がボロボロと脆くなってしまいます。

そこでアイジー工業の商品には「ガルバ鋼板」という、さびに強く外壁材に適した金属板を採用しています。ガルバ鋼板は40年以上の歴史をもつ鋼板で、現在では金属外壁や金属屋根の多くに使われている身近な存在です。

Q:ガルバ鋼板ってなに?

ガルバ鋼板は、鉄をさびから守るためにアルミニウム(Al)と亜鉛(Zn)の合金でめっきした鋼板を指します。
このめっき層がさびの原因である酸素と水に鉄が触れないようにガードする役割を果してくれます。

さらにアイジー工業では、一般的なガルバリウム鋼板と比べてめっき層が約1.25倍厚い鋼板を使っているんです!

これで耐食性がさらに向上するというわけですね。

実際には、焼き付け塗装で鋼板を塗装しているため、
ガルバ鋼板は、何層にもコーティングされた耐食性に優れた鋼板に仕上がります。

Q:ガルバ鋼板は、どれくらいさびに強いの?

ここからは、ガルバ鋼板がどれくらいさびに強いのかを見ていきましょう!

これは、「複合サイクル試験」といって、塩水噴霧→乾燥→湿潤を組み合わせた、実際の環境に比較的近いとされる試験方法の結果です。

この試験は、鋼板の表面にカッターでキズを付けて実施します。通常は、キズを付けた箇所から赤茶色のさびが発生しますが、ガルバ鋼板の場合、20年相当でも赤さびの発生は見られません!

実物件も見ていきましょう!

3次元のアイジー佐藤

こちらは、アイジー工業の東根工場で、2003年に施工し、施工後19年経過した物件です。

施工から一度も再塗装していませんが、表面に赤さびや穴あきの発生は見られません。これも優れためっき層が、鋼板をガードしているからと言えますね。

メンテナンススケジュール

また、より美しい外観を保つために10年を目安に再塗装を推奨しております。適切にメンテナンスを行っていただくことで、さらに長期的に使用することが可能です。

住宅の地域や環境により、表面の劣化具合は異なりますので、外壁の状態を見ながらご検討いただければと思います。

今回は、ガルバ鋼板の耐食性について解説してきましたが、ご理解いただけましたか?めっき層が鋼板をしっかりガードしているガルバ鋼板は、さびに強く建物の外壁として安心してお使いいただけます。

さらに、軽量で地震被害のリスクを低減、断熱材を裏打ちすることでほかの外壁と比較して優れた断熱性を誇る、といった、金属外壁ならではのメリットが沢山あります!

今回紹介させていただいた内容はYouTubeにもアップしていますので、ぜひご覧ください♪

担当:アイジー佐藤、海野

―――――――――――――――――――――――――
「記事読んだよ!」という方は、
ぜひ「スキ」のクリックで応援よろしくお願いします!

金属外壁・金属屋根の【アイジー工業】ホームページ
YouTube
Facebook
Instagram
―――――――――――――――――――――――――

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?