見出し画像

新商品!WHパネル15の社外試験について

皆さんこんにちは。研究開発部・タカハシです。
先日、先輩とバイクでツーリングをしてきました。
寒河江のチェリーランドに待ち合わせをし、河北の一寸亭でご飯を食べ、あゆ茶屋、米沢、上山を通って帰ってきました。
天気も晴れており、とても気持ちの良い休日を過ごすことが出来ました!

さて、今回は発売前に研究開発部メンバーと立ち合いをした7月発売の新商品【WHパネル15】の物性試験についての記事です。
試験の際は、一般財団法人建材試験センター様にて実施しました。

◆試験について

今回紹介する物性試験は、耐風圧性試験についてです。
耐風圧性試験とは、どの程度の強風まで耐えられるのかを確認する試験です。
また、耐風圧性試験では正の圧力(本体を押す方向)だけではなく、負の圧力(本体を引っ張る方向)もかけていき、実際の商品にかかる圧力を再現しています。
試験の手順として、あらかじめ測定したい圧力数値を決め、その数値まで圧力をかけます。そのまま数分おき、圧力を0に戻します。
圧力をかけた状態でどのくらい変形したか、また、0に戻した際にどのくらい変形が残っているかを測定していきます。

◆耐風圧性試験中

試験中はモニターに圧力数値及び本体(内外)の状態が映し出されています。
基準値以上の圧力をかけても、表面には変形も見られなく、きれいな外観が保たれていました!

◆おまけ

最終日には、大型送風散水試験装置を見せていただくことが出来ました。
この装置は屋根の防水性や看板等屋外設置物の送風試験に使用されるそうです。実際に、風速17m/sの風を体験することが出来ましたが、体を預けられるほどの風量でびっくりしました!

安全・安心にお客様に過ごしていただけるための厳しい社内及び社外試験が実施されているということを学ぶことが出来、改めてアイジー商品の強みである耐久性能の高さを実感しました!
試験、写真の撮影にご協力いただきました一般財団法人建材試験センター様、ありがとうございました。

担当:タカハシ

―――――――――――――――――――――――――
「記事読んだよ!」という方は、
ぜひ「スキ」のクリックで応援よろしくお願いします!

金属外壁・金属屋根の【アイジー工業】ホームページ
YouTube
Facebook
Instagram
―――――――――――――――――――――――――


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?