見出し画像

2021/6/26 いぎなり東北産 GIG TAKAHASHI 2

久しぶりの対バンイベントであるGIG TAKAHASHI 2が東京都新木場はUSEN STUDIO COAST にて開催された。

東北産の出番は最後、大トリである。


OA1組目 BmF
2019年デビュー4人組。
男女混声ならではの高音と低音の美しいユニゾンを響かせた。
唯一の男子メンバーであるイザリオンは「"イザリオン"で調べれば何かでてくるから調べてみてほしい」と猛プッシュ。
Twitter&Instagramフォローでメンバーによる手書きグッズがプレゼントされるらしい。
「推しグループの特典会が終わったら来てほしい。」と宣伝して出番を終えた。


OA2組目 NELN 
2020年結成の3人組。
"オレンジ"を含む3曲をノンストップで披露した。
「たくさんの豪華な出演者のOAができてうれしい」
と語り、1stアルバムが出ることを宣伝した。


1組目 B.O.L.T
"足音"など、6曲を披露。年下メンバーの、手足が引きちぎれんばかりの全力パフォーマンスと、年上メンバーの、客席隅々にわたる気配りとレス配りが印象的であった。
トップバッターとして会場を十二分に盛り上げた。

B.O.L.T セットリスト

1.Don't Blink
2.宙に浮くくらい
3.足音
4.わたし色のトビラ
5.axis
6.寝具でSING A SONG





2組目 meme tokyo.(ミームトウキョー)
SOLI以外の3人でパフォーマンス。
「暑いから水分補給をして楽しんでほしい。」と観客を気遣った。
7月にワンマンライブを行う。
"リアリティ・ウォー"や"アンチサジェスト"などを披露した。
アンチサジェストについてはYouTubeにMVがあがっているから観てほしいと語った。

meme tokyo. セットリスト

1.メランコリックサーカス
2.IDOL
3.リアリティ・ウォー
4.スーサイド ボーダレス
5.アンチサジェスト



3組目 二丁目の魁カミングアウト
本来出場予定であったAwwwが出演キャンセルとなり、本グループが追加出演となった。
メンバーによるアナウンス「只今よりゲイアイドル、2丁目の魁カミングアウトのライブが始まります!」からスタート。
一切の休憩もMCもなし、ノンストップで"まるもうけ"等6曲を披露。
圧倒的歌唱力とキレキレのダンスで会場を大いに盛り上げた。

二丁目の魁カミングアウト セットリスト

1.耳を澄ませば
2.三原色カタルシス
3.何度でも青春は何度でもやり直せるなんて嘘だ
4.まるもうけ
5.ピンポンダッシュ
6.パラレルヤワールド



4組目 PiXMiX
ライブ初披露となるタオル曲でスタート。
「同曲にはMVがあり、タオルを回す選手権を行うなど、真剣にふざけている。それぞれに必殺技があるから覚えて一緒にやってほしい」と語った。
"Milky Way"など5曲披露した。

PiXMiX セットリスト

1. タオルを回すための歌
2. Pump It Up!
3. 学園スローモーション
4. 你们好!~ニーメンハオ~
5. Milkyway



5組目 ARCANA PROJECT(アルカナプロジェクト)
2019年発足の5人組。ディアステージとLantisの共同プロデュース。
「初めて見た人にも覚えてもらえるように精一杯パフォーマンスするのでよろしくおねがいします。」と意気込みを語った。
このたび、新曲"たゆたえ、七色"がアニメのOPに採用された。
その他、"ヒトリガタリ'等を披露した。
「またいつのひか、どこかでお会いできることを楽しみにしています。」でしめた。

ARCANA PROJECT セットリスト

1. 夢で世界を変えるなら
2.天運ヘキサグラム
3.たゆたえ、七色
4.キミトナラ
5.ヒトリガタリ




6組目 九州女子翼
登場するやいなや、「九州女子翼!Welcome To The Music!!」と、曲に突入。
「九州からGIGTAKAHASHIに爪痕を残しに来た。」と高らかに宣言すると新曲の
"LOCKON"
などを披露、高いパフォーマンス力と煽りで会場を一つにした。

九州女子翼 セットリスト

1.Welcome To The Music
2.Non Stop Kyushu
3.LOCKON
4.I Am Love
5.空への咆哮



7組目 アメフラっシ
"michi"
"ミクロコスモス・マクロコスモス"
"メタモルフォーズ"
"グロウアップ・マイ・ハート"
などを披露した。
「GIG TAKAHASHIに呼んでもらえてうれしい」と語った。
統率のとれた美しいダンスや、ジャンプを交えた煽りで会場を沸かせた。

アメフラっシ セットリスト

M1.Sensitive
M2.MICHI
M3.ミクロコスモス・マクロコスモス
M4.BAD GIRL
M5.メタモルフォーズ
M6.グロウアップ・マイ・ハート




8組目 ゆるめるモ!
「初めての人もいつもの人も楽しめるセトリに」
と、テンポの良いキャッチーな曲中心のセットリストで会場を盛り上げた。
対バンでは旧作CD・DVDが全品100円となることやB.O.L.T.等との対バンがあることを告知した。

※セットリスト不明



9組目 ばってん少女隊
「ここにいる皆さんにばっしょーの魅力を知ってもらいたい」とMCで語ると、
"おっしょい"や"びびび美少女"などのキラーチューンに加え、話題沸騰中の"OiSa'などを披露した。
OiSaが最後の曲であったが、曲の終わりと同時に何も言わずに退場をするのが衝撃的であった。

ばってん少女隊 セットリスト

1.ばりかたプライド
2.OTOMEdeshite
3.おっしょい
4.ジャン!ジャン!ジャン!
5.びびび美少女
6.OiSa



10組目 Task have Fun
キラーチューン、3WDのアンサーソングである"BABYLONIA"から始まり、'けどハニカミ"や"キミなんだから"、"TASK"など普段のライブでも定番のアゲ曲を披露し、休養中のメンバーを欠きながら、2人で会場をヒートアップさせた。
BABYLONIAは最近発表された新曲であったが、「新曲だから知らないはずなのに、皆さんすごい"まね"が上手で…」と、観客の適応力の高さを褒めた。

Task have Fun セットリスト

1.BABYLONIA
2.つなぐならココロ
3.けどハニカミ
4.いつだって君のそばで
5.TASK




11組目 まなみのりさ
しっとりした曲をノンストップで披露。夢かうつつか、極上のハーモニー会場はうっとり。
8/8で結成14周年を迎える。ワンマンライブがあり、新規の人は500円となる。

まなみのりさ セットリスト

1.ウソ
2.ココロト
3.Re:start
4.片道切符
5.できるなら…
6.かかとを鳴らして




12組目 大阪☆春夏秋冬
「ピザは楽しいときに食べるもの。いつかライブも楽しめるように」と、"太陽と月とピザ"を披露するなど、一曲一曲に強い想いを込めてパフォーマンスした。
軽快なトークも観客を惹きつけた。
経費の関係でグッズのメンバーカラーを廃止していたが、この日限定で
「好きなメンバーの衣装の色にペンライトを光らせてほしい」
と観客に思い思いの色のペンライトを振らせ、楽しんていた。
歌もダンスもかなり高いクオリティで
終始観客の心を鷲掴みにしていた。

大阪☆春夏秋冬 セットリスト

1.SUNSHINE LOVE
2.Brave soul
3.太陽と月とピザ
4.Start Over
5.BABY CRAZY
6.その手





そして13組目 いぎなり東北産

東北産出囃子に合わせて続々とメンバーが登場。ほとんどのメンバーが拳を突き上げて観客を盛り立てる中、
藤谷は「わん!わん!わん!…」
と広いステージの真ん中を這いずり回った。
前日に舞台裏で行っていたという
"犬の鳴きマネオーディション"が影響したのだろうか。

出囃子が終わり、全員が膝をつくと1曲目「天下一品 〜みちのく革命〜」を披露。
早速の自信曲に会場のボルテージはうなぎ登りであった。


続けて2曲目は「いただきランチャー」
イントロが流れた瞬間、会場はうれしい悲鳴にも似た雰囲気に。

そして3曲目は「HANA」
イントロが音源と異なる、ロングVer.となっていた。


3曲目を終えたところでMCパートへ。

普段どおり「うぢら、みちのくのスターダスト いぎなり東北産だっちゃ!」と挨拶をすると、ここまで5時間以上ライブを見続けた観客を労いつつ、大トリのプレッシャーを感じていることを語った。

また、定番の
「東北産を初めて見た人ー?」
の質問から、
8/3にある一見産ライブの宣伝を行った。

「紙切れ一枚!」
「のぐちー」

と、価格が破格の千円であることをアピールすると、
最後に購入を嘆願する形で藤谷がジャンピング土下座を決めた。


また、武道館を目指して活動していることを明かし、
「武道館を目指すグループとして恥じないライブをしたい」と、4曲目「Whatever」を披露した。圧巻のパフォーマンスに、会場からはとても大きな拍手があがった。

「最後の曲はこのような時世だからこそやりたいことを全て詰め込んだ曲です」と語ると5曲目「うぢらとおめだづ」を披露した。

ここまで張り詰めていた緊張感を一気に解放させるように全力でパフォーマンスした。

あまりのはじけっぷりに、満員電車のフリつけでは安杜がマイクを落とすほどもみくちゃになっていた。




武道館でのライブ開催を宣言して以来初めての対バンイベントであり、かつ一日がかりの大型対バンイベントとしては初の大トリであった。

東北産の出番までの各グループとも、かなり高いレベルのパフォーマンスをみせていたため、メンバーもかなり重責に感じていたこととであろう。

しかしながら、出だしの天下一品で空気を作ると、そこはもう完全に東北産の独壇場であった。
Whateverでの桜の圧巻の落ちサビからの美しいユニゾンはもはや会場を掌握していた。


終演後のSNSでの反応を見る限り、沢山の人にささるパフォーマンスであったことは間違いない。

豊洲PITでのライブに続いて大きな爪痕を残したのではないだろうか。


2021/6/26 いぎなり東北産 GIG TAKAHASHI 2 セットリスト

1.天下一品 ~みちのく革命~
2.いただきランチャー
3.HANA
4.Whatever
5.うぢらとおめだづ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?