見出し画像

FGO2部7章が始まる前にメソアメリカを予習する①

もうすぐ待望の2部7章が始まるかと思うと夜しか眠れない。
前回のトラオムもめちゃくちゃ楽しんだので、もうソワソワしっぱなしな五十嵐です。

私はあれやこれやとストーリーや設定を読み込んだり裏設定に思いを馳せたりするのが好きなのですが、FGOのメインストーリーは更新されるたびに「勉強しとくんだった……」と後悔します。
しかしプレイし終わった頃には忘れている。
インドとか特にそんな感じだった。
その点ぐだイベは良いな。日本史選択して大河を観てきた甲斐があったというものです。

というわけで。
配信開始日が正確にはいつなのか、まだ発表はありませんが、もう12月も折り返しに差し掛かったことですし。
大慌てで、インターネットを駆使して中南米の歴史と文化についてザックリとだけでも知識を入れたい。

だって多分、話の舞台はスペインが侵攻して来るより前のアメリカですよね?
世界史も習ったことないのに、マヤ? インカ? ちょっと存じ上げませんね……。
なんなら一気に原始人が闊歩してるまでイメージが飛んでる。
インディー・ジョーンズみたいな感じですか?

とまあ、こんな感じで新章突入はヒジョーに不安なので、配信日まで時間の許す限り調べていきたい所存。

さて、とりあえず「メソアメリカ」という言葉について調べてみました。
地図的にはこの辺りらしい。

現在でいうとアメリカではなくメキシコあたりが中心。
そこから、上の画像にはないけどチリとかまで含めることもあるらしいですが、今回の異聞帯は作中描写的に考えて南アメリカの方は除外かなと思ったので割愛します。
メソアメリカの「メソ」はメソポタミアの「メソ」と同じで「中央」の意味だそうです。まあ、後の世に学術的理由でつけられた名前ですね。

地域的には上の通りですが、歴史的なネーミングでは、紀元前から15世紀あたりまで、一部特徴の共通した文明・文化を有した領域・時代を指すそう。
15世紀というのはドリカムおじさん率いるスペインが新大陸(アメリカ大陸)を見つけた時期ですね。

ドリカムおじさん


それ以前は他三大陸との交流がなく、地理的にも孤立した地域のため、この地域独自の文化的特徴が見られる、ということらしいです。

とは言ってもこれだけ広大な地域。
日本のようにざっくり一つの文化が時代と共に変化していった、ということではなく、いろんな文化が同時期に乱立しては消えてを繰り返していた様子。
三国志みたいな感じかな……と中国史わからないけど想像してみたり。
文化ごとに言語も宗教も異なっており、文化圏ごとに統治者がいたり居なかったりするので現代の言葉で表現するのは難しいですが、小単位の文化=国のように考えてもよさそうです。

と、そろそろ眠いので今日はここまで。
おやすみなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?