読書について ショウペンハウエル

読書は他人にものを考えてもらうことである。

本を読む我々は、他人の考えた過程を反復的にたどるにすぎない。

習字の練習をする生徒が、先生の鉛筆書きの線をペンでたどるようなものである。

だから読書の際にはものを考える苦労はほとんどない。

自分で思索する仕事をやめて読書に移るとき、

ホッとした気持ちになるのも、そのためである。

だが読書にいそしむ限り、実は我々の頭は他人の思想の運動場にすぎない。

そのため、時にはぼんやりと時間をつぶすことがあっても、

ほとんど丸一日を多読に費やす勤勉な人間は次第に

自分でものを考える力を失っていく。

(要約)

本を読んでばかりいて、自分の脳を少ししか使わない人間は考える人間は考えることを怠ける癖がついてしまう。

ーー読まれるばかりでついぞ読むことはなかった

≒つねに読んでいるばかりで読まれることはさらになかった ポープ『ダンチアド』


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?