マガジンのカバー画像

じかんせいぶつがく

8
生命の誕生の時には、既に太陽の支配下でした。 皆さんの生活をより良くする時間生物学の世界をお見せ致します。
運営しているクリエイター

#時間生物学

すいみんのけんきゅうってどうやってやるのですか?

睡眠の研究の方法は沢山あります。 一つ例を挙げると、私たちの脳の中にある24時間を司る視交叉上核を観察する手法があります。 sf映画みたいに生物から脳を取り出して、顕微鏡を使って観察するのです。 すごいですよね。 更に、研究者達はすごい方法を加えました。 なんとホタルの遺伝子を導入して、覚醒している時は細胞を光らせるようにしたのです。 するとどうでしょう。24時間周期で光ったり、暗くなったりの様子が見れるようになるのです。 暗くなっている時にある生理活性物質を加

なんで人間を含む動物は24時間周期で生活しているって言えるの?

じかんせいぶつがくのお話 どの動物にも視交叉上核って言う目と目の間の位置で深さは耳の穴くらいの場所にある脳の部位が二十四時間をコントロールしてると言われています。 むかしむかしに研究者がマウスの視交叉上核を壊してみました。 すると、そのマウスは寝たり、起きたりが不規則になってしまったのです。 ただ、これだけでは視交叉上核が24時間周期を支配しているとは言えません。 更に研究者は、壊されたマウスに対して正常なマウスの視交叉上核を移植してみました。 するとなんとマウス