マガジンのカバー画像

ちょこっとマナー

43
マナーは、形を暗記することでなく、相手への「思いやり」が大切です。基本を押さえて、臨機応変に。ちょこっとマナーを意識するだけで、印象アップしますよ。
運営しているクリエイター

#マナー

ウィズコロナの伊勢神宮参り。手水舎の【新しいマナー】と楽しみ方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。20年10月から東京も参加して『Go To キャンペーン…

七月場所【大相撲観戦マナー】コロナのビフォー&アフター

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。現在、『大相撲九月場所』が開催中です。大相撲は毎年…

軽井沢万平ホテル【ちょこっとマナー】老舗ホテルのカフェテラス

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、幼少期から避暑で行っている軽井沢のウィズコ…

ワクワク温泉旅行【ちょこっとマナー】草津温泉・温泉街『今だけ』の楽しみ方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は20年6月、県をまたぐ移動が解禁になってすぐ…

コロナへの考え方が違って、心が疲れている人へ。上機嫌でいる方法

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。以前『コロナ疲れ』の人への回答が好評でした。そこで…

レアづくし!大相撲観戦の【ちょこっとマナー】ウィズコロナ

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。私は、横綱・白鵬関とご縁があり、大相撲観戦が趣味の…

神社参拝のウィズコロナ【新しいマナー】手水舎、鈴緒、ご朱印帳はどうする?

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。ウィズコロナで、各地の神社も感染対策をしていて、参拝の仕方が変わりました。今の神社参りも『今しかできない経験』です。 昔から「苦しいときの神だのみ」という言葉もあるように、先が見えず暗くなっているなら、近所の神社に出かけてみませんか? いい気分転換になるはずです。引きこもっていても、何も変わりませんよ。 私が昔からお参りに行っている名古屋の熱田神宮、オフィスがある東京・恵比寿の氏神さま=渋谷氷川神社、恵比寿神社を例に挙げて、神社参拝

ウィズコロナの【スポーツ観戦マナー】新日本プロレス

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。さすがに自粛生活も、飽きたでしょ?! ルール&マナ…

ジャニーズのコンサート応援マナー【ちょこっとマナー】ウィズコロナ

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。もう自粛は飽きたし、ルール&マナーを守れば、通常の…

心の疲れを癒やすお出かけ。美術館を楽しむ【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。コロナの自粛生活にもそろそろ飽きて、外出したくなっ…

東海道新幹線の今。ウィズコロナ【ちょこっとマナー】で経済を回そう!

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、経済の中心を走る東海道新幹線について書きま…

風呂敷バッグで買い物。ちょっとそこまで編【ちょこっとマナー】たたみ方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。ちょっと前に『エコバッグと風呂敷を、かわいく使おう…

ウィズコロナのオンライン葬儀【新しいマナー】参列の仕方

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年6月、オーストラリアにいる30年以上、家…

安心して外食したい!新しいマナー B級グルメの【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、『正しく恐れる』ことで、外食も外出も安心して出来る! ということについて書きます。 「コロナ禍になってから、怖くて一度も外食に行ってない」 「ウィズコロナで外食するには、何に気をつければ良いの?」 「B級グルメ店のコロナ対策は、どうなってるの?」など。   私のように、コロナ対策の知識を身につけ、以前アップした『テレビで紹介した外出グッズ』を持ち歩けば、安心して外出も外食もできるのです。実際に、コロナ対策を万全にしているお