マガジンのカバー画像

ちょこっとマナー

43
マナーは、形を暗記することでなく、相手への「思いやり」が大切です。基本を押さえて、臨機応変に。ちょこっとマナーを意識するだけで、印象アップしますよ。
運営しているクリエイター

#自信をつける

【井垣利英がモデルのAYUMIさんに『魅せる所作レッスン』美しい手のしぐさとマナーを…

「爪トラブル」のための浸透美容液『DEEP SERUM』(興和株式会社)のホームページ内にある「爪の…

誰でもできる小さな復興支援マナー=その土地の物を買うこと

女性向け研修会社(株)シェリロゼ代表で、人材教育家、メンタルトレーナー、マナー講師の井垣…

恋愛で冷める原因の第一位「マナーが悪いこと」って?!デートのマナー。SixTONES、E…

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、2020年12月に放送された、ジャニーズ期…

落ち込んだ時におススメ!プラス思考の実践法

人材教育家でメンタルトレーナー、マナー講師の井垣利英です。先日の記事で書いたのですが、先…

串揚げ、串焼き、串カツ。キレイ&美味しい食べ方【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、串揚げ、串焼き、焼き鳥、串カツといった、串…

ドキドキする席で困らない、シュークリームのキレイな食べ方。ちょこっとマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今日は、キレイに食べるのが難しいシュークリーム(フ…

白いツエを持った人に、声をかけて分かった大切なこと。ウィズコロナのマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年12月、少しずつ新幹線での出張も増えてきて、新幹線も混むようになってきました。といっても、以前の満席にはほど遠いですが。どんどん良い仕事をして、日本を元気にしていきたいです! そんな新幹線に乗ろうと、名古屋駅の構内を歩いていた、少し混雑しているウィズコロナの12月の日曜日の出来事。白いツエを持った目の不自由な人(視覚障碍者)に声をかけて、大切なことに気づいたエピソードを書きます。 初めて気づいた『点字ブロック』のこと、どう道

1位ありがとう♪ 特にスキを集めた記事『コロナ疲れの人へ』

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今日、noteの記事を書こうとしたら、こんなPOPが出て…

コロナ疲れの人へ。心身の栄養補給のススメ

コロナでガマンしすぎて、心身が疲れていませんか? 前回、ステキなレストランでお食事したの…

クリスマス・ディナーショーのマナー♪ 松田聖子さんの場合

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。私は、デビュー当時から松田聖子さんのファンです。聖…

東海道新幹線の今。ウィズコロナ【ちょこっとマナー】で経済を回そう!

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、経済の中心を走る東海道新幹線について書きま…

安心して外食したい!新しいマナー B級グルメの【ちょこっとマナー】

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。今回は、『正しく恐れる』ことで、外食も外出も安心し…

安心して再開【会席料理のマナー講座】ウィズコロナの新しいマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年7月、4か月ぶりに【会席料理のマナー講座…

会場でスクールを再開する方法。安心できる新しいマナー

人材教育家でマナー講師の井垣利英です。2020年春から緊急事態宣言が出され、東京と名古屋の両方で開催しているスクール美しいマナー&年中行事【マナー美人塾】や【魅力道】~あなたがもっと美しくなるために~などをZoom【オンライン講座】で開催してきました。 ようやく6月に、都道府県をまたぐ移動の自粛が全面的に解除され、名古屋で【マナー美人塾】を再開できることになりました。受講生の皆さんが安心して来られるように、スクールとして気をつけていること、会場を使うリアルの講座を、どうやっ